見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

背中越しの思い出ショット(Part2)

ひと月ほど前に同じタイトルで山で撮った人様の背中越しの写真を載せたところ、温かいコメントまで頂きましたので、調子に乗って第2段です。

(前置き)

専ら日帰りの低山歩きが専門ですので写真も地味なものばかりなのですが、そんな雑多な写真の中でも、その時々の情景が鮮明に甦ってくる写真というのは、決して山頂からの絶景ショットなどでは無く、他のハイカーさんの背中越しに撮ったちょっとした一枚だったりすることに気付きます。

見知らぬハイカーさんをいきなり正面から写すことはありませんので、当然後ろ姿の写真ばかりとなるのですが、単なる山の景色に人の姿が加わるだけで、いつの間にか一つの物語が出来あがっているのでしょう。

そんな、人様の背中越しの思い出ショットを選んで並べてみましたのでご笑覧下さい。

秩父の里山、宝登山の山頂(2020年1月)

西丹沢、檜洞丸の稜線。正面は大室山です。(2018年5月)

大菩薩連嶺、石丸峠。(2017年9月)

台風後のコース点検で大岳山表参道を登る東京都のレンジャー隊員さん。(2019年10月)

奥多摩、三頭山西峰山頂から富士山を眺めるハイカーさんグループ(2020年8月)

奥多摩、川苔山登山道にて。(2020年9月)

奥秩父、黒山鶏冠山にて。(2020年10月)

奥多摩、石尾根にて。(2020年10月)

奥多摩、石尾根にて。(2020年10月)

奥多摩、水根沢ルートにて。(2020年10月)

秩父、城峯山山頂電波塔より両神山を望む。(2020年11月)

檜原村、数馬の旧道。(2020年12月)

北高尾山稜、ヘリコプターから降下して滑落遭難者の救護に向かう消防隊員さん。(2020年12月)

陣馬山、清水茶屋のテラスにて。(2021年1月)

裏高尾の梅林歩き。(2021年3月)

南高尾、関東ふれあいの道。(2021年4月)

不敵なボス猿の背中。奥多摩、榧ノ木尾根にて。(2020年10月

秩父三峯神社、 三つ鳥居のオオカミ像の背中越しに眺める白岩山と雲取山。(2018年8月)

(本日も最後までご覧いただき有難うございました!)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「背中越しの物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事