見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

そんなに傷つくのが怖い?

皆さん、こんにちは。

 

 

今日は7月1日、2021年も後ろ半分に突入しましたね。

昨日、実家の母の一回目のワクチン接種が済みました。何とも無かったよ~との事で、先ずは一安心です。

 

 

朝から本降りでご近所散歩もできませんので、昨日撮った花の写真で華を添えたいと思います。

 

 

色とりどりのポーチェラカ。天気が悪いと花が開きません。

 

 

柘榴の実が少しづつ形になってきました。

 

 

ツユクサも沢山見かけるようになりました。

 

 

何の花でしょうか?

 

 

名前が分からないまま花が咲き始めた灌木。

 

 

苦手な方、ゴメンナサイ!

 

 

ヤマボウシの実が伸びています。

 

 

 

ー7月になったところで、今週の週めくりカレンダーです。

~そんなに傷つくのが怖い?~

Are you that afraid of getting hurt?

行動にはつねに危険や代償が伴う。

しかし、それは行動せずに楽を決めこんだ時の長期的な危険やコストと比べれば、取るに足らない。(ジョン・F・ケネディ)

 

変化しない者は生き残れない。。。最初はそんな意味かと思っていましたが、ケネディ大統領の言葉からすると、これは自由とか民主主義を守るための言葉なのだろうと考え着きました。

そこで最初に思い浮かんだのが香港の蘋果日報が廃刊になってしまったこと、次に思い浮かんだのが日本の選挙の投票率のことでした。

 

 

そうやってみるとカレンダーの写真も、何かを怖れて身を隠しているのではなく、都合の悪い事を見ない振り知らんぷりしているようにも見えてきます。

 

 

因みにお隣の大国では、党の100周年記念式典が大々的に行われたようですね。

 

 

(おいらは怖れニャイのだ!)

 

 

(でも、猫だからちょっと移り気ニャのだ。。。)

 

 

(民主主義って食べれるの???)

 

 

 

各地で線状降水帯が発生しているようです。どうぞご安全に。

 

(本日も最後までご覧いただき有難うございました!)

コメント一覧

gabaosan
@herbtea18 さん、こんにちは!
何気ない言葉なのですが、よく考えると結構深いんですよね。
ツユクサは大分見かけるようになってきました。子供の頃から見慣れた花なので、ほっとします。
gabaosan
@hijikineko さん、こんにちは!

きーちゃん、いつも楽しく拝見しています。まだ小さくてかわいいですね~。
うちのアメショー君は今年の11月で12歳になります。
ポメの方は女の子で調度一カ月前に3歳になりました。因みに私はネコ派です(笑)!
hijikineko
こんにちは
いつも楽しく読ませていただいてます
ツユクサがきれい〜と見ていたら...
気になっていた、見覚えのある模様の猫ちゃんとワンちゃんが
かわいいですね!
gabaosan
@reihana2 つわぶきさん、枇杷の葉さん、Reikoさん、花の名前のコメント頂き有難うございます!!
早速名前から調べ直してみたところ、灌木の白い花はやはりセイヨウニンジンボクの様です。
紫の紫陽花の萼見たいなのは間違いなくドドナエアの様です。

二つとも初めて聞く花の名前で、勉強になりましたし、すっきりしました!

当方、花に関しては小学一年生ですので、これからも宜しくご教授下さいませ!
herbtea18
Are you that afraid of getting hurt? の考察がいいなぁ・・・と読ませて頂きました。 ツユクサのアップの写真が素敵ですね。
reihana2
こんにちは~♪
何時もありがとうございます
なんの花の上の方は
ドドナエア(ポップブッシュ・​プルプレア)です
これは花ではなくて 花後の鞘です
春に目立たない小さな花を咲かせます
その下はセイヨウニンジンボクの白花です
goo327anazann
灌木、紫式部の白かな?
ti1005hr1006
こんにちは。

灌木の木…
ニンジンボクだと思います。
違っていたら、ごめんなさい。
つわぶき
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「週めくりカレンダー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事