見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~檜原村の福寿草~

皆さん、こんばんは。

昨日、久し振りに山を歩いて来ました。
アンダータイツを穿いてきた事を後悔するような暖かさでしたが、下山後に皆さんのブログを拝見してこの日が啓蟄だったと知り、思わず納得した次第。。。

何も知らずにモゾモゾと這い出した日が啓蟄だったとは、、、虫も蛙も人間も、所詮同じ生き物ということかーーー

いやいや、地球を好き勝手に荒らしている人間と一緒にされたら、虫も蛙も迷惑かもしれませんね。。。

******************

檜原村の福寿草

この時期、野に咲く福寿草を見付けて春の到来を実感するのが楽しみで、今年は檜原村にある二つの自生地を訪ねてみました。

因みに檜原村は東京都の西の端、奥多摩三山(大岳山·御前山·三頭山)に囲まれた山間の自治体です。

日本の滝100選に数えられる払沢の滝


浅間尾根に向かう途中、時坂峠道の福寿草


開花は去年より一週間以上遅い感じです。




折しも啓蟄でした。。。


大岳山(右)と御前山


日陰に僅かな雪が残って今した。


山の上は未だ未だ冬枯れのままです。


富士山は霞んで見えませんでした。


穴の照準の先に御前山のピークが、、、


此方は大岳山。


上川乗集落に下って次の自生地に向かいます。


道沿いのオープンカフェに佇むロボット兵


良くできてますね~‼️


二つ目の自生地。朝の時坂峠道でお会いしたご夫婦に再びお会いしました。

見事な群生です




何枚でも写真が撮れます。。。


今年もこうして平和に福寿草を見られる事に感謝しなければなりません。



ウクライナに本物の春が一日も早く訪れますように。。。


山行記録をヤマケイオンラインにアップしましたので、時間と興味のある方はどうぞご笑覧下さい。

本日もご訪問頂き有り難う御座いました。


コメント一覧

gabaosan
@goo327anazann アナザンさん、こんばんは。

Wi-Fiの調子は如何でしょうか?
御察しの通り、山にでかけると元気になりますが、下山後の温泉と〆の一杯が無いと楽しさも半減です。。。
何時になったら安心出来るようになるのでしょうね⁉️
gabaosan
クラキンさん、こんばんは。

毎年、福寿草の自生地を探して訪ね歩いていますが、今年は当たりでした!
福寿草を見ると春を実感できますね。
goo327anazann
啓蟄に、山に行かれるとは素晴らしい。

アナザンには、未だ籠って居たい思いの方が強いです。
気の迷いなんでしょうが・・・
秋でもないのにの心境です。

ま・我が家の枇杷葉を所望される方が増えているので、佳いことにしましょう。

ガバオさんは、山に向かうと元気になりますね。
でも、それがガバオさんらしくて好いです。
クラキン
満開の福寿草が見事です。
こんなに沢山の群生は初めて見ました。
私も山登りに行きたいです。
素晴らしい写真をありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事