見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~夏めく季節~


皆さん、こんばんは。

2024520日、月曜日。 雨のち曇り。

万物えいまんすれば草木枝葉繁る (暦便覧)

立夏から益々夏めいて、周囲に草木が満ちる季節、、、

今日は二十四節気の小満です。


ウェザーニュースより


そして、
アメリカからは嬉しいニュースです♪

祝!・日米通算200勝達成!
ダルビッシュ選手、おめでとう!



大谷君も延長戦サヨナラ決勝打!😆

今夜のスポーツニュースは見逃せません♪

********************
#山の記憶

夏めく季節
先週、518日の土曜日、
奥多摩の白丸から海沢上流の尾根を歩いて、大岳山を周回して来ました。

新緑の時期を過ぎた山の緑が濃くなって見るからに夏めいて来ています。


多摩川の数馬峡
白丸ダム湖の湖面も緑色です。



これも夏めいた光景ですね。



海沢の花と緑
春よりも花の姿が減っています。


セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)

もう最終盤です。



夏の花、イワタバコ
咲き始めるのももう直ぐです。



延々と緑が続く海沢林道、、、


風に乗って空木の香りが漂って来ます。



釣れてますか~??



ハクウンボク(白雲木)の落花



マルバウツギ(丸葉空木)




緑に覆われたこの尾根を歩きました。



三ツ釜の滝を過ぎて尾根に入ります。




井戸沢尾根

海沢左岸の支尾根で一般道ではありません。



シロヤシオの緑

今年のシロヤシオは完全な裏年でした。


新緑の頃を過ぎ、エネルギーに満ち溢れたこの時期の山の緑はなんと形容すべきでしょうか、、、



稜線の彩度
 夏めくビリジアン (が)





1時過ぎ、
大岳山山頂からの富士山、、、


この後、
鍋割山北尾根を辿って坂下に下りました。





ガクウツギ(萼空木)




マタタビ

半白の葉が目印です。



コアジサイも咲き始めました♪



訪ねる度に緑の色が深まる今の奥多摩。
梅雨入り前の貴重な季節です。


山行記録をヤマケイオンラインにUPしましたので、時間と興味のある方はご笑覧下さい。☟
井戸沢尾根からの大岳山 - 井戸沢尾根、トバノ岩山、大岳山、鍋割山北尾根 - 2024.05.18(土) - 山と溪谷オンライン

井戸沢尾根からの大岳山 - 井戸沢尾根、トバノ岩山、大岳山、鍋割山北尾根 - 2024.05.18(土) - 山と溪谷オンライン

海沢から緑の濃くなった井戸沢尾根を辿って大岳山に上がり、鍋割山北尾根を使って坂下に下りました。井戸沢尾根では色々な発見が ⇒ 詳しくは山と溪谷オンラインで!

山と溪谷オンライン



本日もご訪問頂きまして有難うございました。


コメント一覧

gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、こんばんは!
本当に、いい季節に日本に居られて良かったですね~
但し、もう少しで梅雨入りしちゃいますけど😖

ダルビッシュ、
人間的にも凄く成長して、言葉も行動も素晴らしいですね。
未だ未だ成長しそうですので、軽くあと50勝位は!😄
marurobo36
緑が気持ち良いですね。
5月も半ばを過ぎると色が変わって来る
今回の画像で、そんな感じ受けました。

ダルビッシュ 私の中では、日本歴代でも
トップランクの投手だと思います。
どこまで勝ち星伸ばすでしょうね。
gabaosan
@hanakonoantena20220612 さん、こんにちは。

はじめまして。
コメントを頂きましてありがとうございます。

被写体が良いと、腕に関係なく良い写真が撮れます!😊
hanakonoantena20220612
美しい写真の数々、癒されました☺️。
gabaosan
竹千代さん、おはようございます。

はい、
この緑の中で半日過ごすと生き返ります。
5月の山の美しさを改めて感じました。😊
gabaosan
@hananekoyama2014 はなねこさん、おはようございます。

ガクウツギはこの時期の山のシンボルみたいに見えます。
町では見ることはできない花ですよね。

コアジサイはたったひと株しか咲いていませんでしたので、香りを楽しむのは次回以降となりそうです。
takechiyo_0707
こんばんは
奥多摩も
緑が濃くなりましたね
深呼吸をしたくなる
そんなレポートです
ありがとうございます
竹千代
hananekoyama2014
こんにちは。
ガクウツギも可愛いお花ですよね~
山を歩いていてこの花を見つけると嬉しくなります。
コアジサイの甘く濃厚な香りを感じられましたか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事