漫画/ハリソンさんはカノ紳士 Mr.Harrison is THE GENTLEMAN ― フランス通過編 ―(前半)

18世紀欧州が舞台の歴史ロマン。アヴィニヨンの薬屋小町クレールとハリソン&マルセル主従との運命の出会い。

日常に忍び込むフランス伝来の食べ物⑩-3 関係NOTHINGな者達 フレンチドレッシング

2024年03月21日 07時42分07秒 | フランス伝来の食べ物



 家庭科調理実習で
作りましたか?

サラダ油と塩、胡椒、
酢を混ぜた簡単な
ドレッシング。

 私はマヨネーズとポン酢
さえあれば大概の物は
味付け出来る
という
考えに賛成なので、
フレンチドレッシングの
作り方を習っても
殆ど家で作った記憶が
ありません。

 名前の由来もこれまた
フレンチトーストと同じで
名前=作った人らしい。

 今度はフレンチ氏
(トーストの時とは別人)
の妻。

 夫に野菜を食べさせ、
死に瀕する危機から
救うべく考案。
そして、
死の淵からの生還。
という
夫婦愛の逸話が
隠されていた!

 でも、古代ローマ時代にも
材料はあって、
混ぜたのも既に存在していた
とさ。
―って、

落ちも同じでした。

 その後、
いろいろな材料が追加され、
白いのと赤いのができて、
写真の商品では
オニオンエキスとパウダー
レモン果汁まで入っている

とあります。






 これをキャベツに
かけて食べましたが、
さすがとコロッケには
かけても美味しく無かった 😅
ので、普通の中濃ソース。

 キャベツにかけるのでは
更にアレンジがしたくなり、
揚げ玉や鰹節、醤油少々も
加えるようになって
しまいました。






 マックスバリュの
ササミスティックには
醤油を少量混ぜて
かけました。

 どっちも美味しかったです。

 トマトにはドレッシングのみで
充分でした。

 今度、
同じくマックスバリュの
スライスかぼちゃが
半額になった時に買って

レンチンした物に
かけて食べるのを
試してみたいです。


この記事についてブログを書く
« 日常に忍び込むフランス伝来... | TOP | 日常に忍び込むフランス伝来... »

Recent Entries | フランス伝来の食べ物