見出し画像

山探訪

ビーナスライン「ドラ割」走行600Km

天気予報によると晴れ
ドライブに行こう!
出発 AM7:00
ワンデイトリップ

ビーナスラインを走りたかった
2度tryしたけど通行止めと天気がどんよりで延期
3度目の正直になりそう

ETCの「ドラ割」信州めぐりフリーパス2022(周遊プラン)を利用
今はお得なプランがある

中央高速で八ヶ岳が出現



青空に雲が出てる



2019年9月登頂の入笠山だ~

諏訪ICで下りる
念願のビーナスライン



車山が出現



ビーナスラインは標高の標識
1700m地点では外気温25度
窓を開けて走る
風が気持ちいいぃ~~~





入道雲が色んな形に見えて
お・も・し・ろ・い






訪ねてみたかった 
ころぼっくるひゅって
山ガールブームの立役者・四角友里さんのインスタで紹介されていた
ブロ友さんもUPされていた



覗いてみると平日なのに混んでる
夏休みになったから・・お天気いいから・・
テラス席がおススメだったけど満席
写真だけ撮らせていただく






この景色を眺めながらランチにしよう









ノンアルでも気分はビール
テーブルは自然の中でのデビュー!
高さが2段階に調整出来る優れ物(山のリーダー作)
高原でのランチにバンザイ 
ゆったり おおらか


お気に入りの1枚







午後になったら雲がもくもく










友人おススメの美ヶ原高原・王ヶ頭ホテル
いつか泊まってみたい


高原を走りぬけ松本へ立ち寄る
途中ソフトクリームで休憩



巨峰ミックス
うーーーーーん おいしい

友人おススメ 
松本の「牛乳パン」を思い出しナビセット


小松パン店(パンセ小松)

牛乳パンあるかな?
入店して店内見ても牛乳パンがない!
お店の方に「牛乳パンはありますか?」
レジ前を指差して
「予約キャンセル分がありますよ」
あったーーーと心の中で叫んだ
5個並んでいた
思っていたより大きい
牛乳パンGET!
よかった♡



配達の車がちょうど帰ってきた





車窓より松本城(チラリ)

松本ICから高速
佐久平IC・碓氷軽井沢ICで乗り降り
周遊プラン(乗り降り自由)を利用
関越道で帰宅 PM10:00
走行600km
15時間のドライブ

お疲れ様でした
日帰りとは思えず1泊の旅をしてきた気分
大満足のドラ割♪




・・・おまけ・・・

朝食の牛乳パン








程よい甘さのクリームがたっぷり
やっと食べられて う・れ・し・い


松本でお気に入りの大雪渓にごり酒GET!



15時間ドライブ後のお楽しみに冷えてる2合瓶もGET!
冷たいにごり酒を味わう♡



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2022.7.29

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

gokuton
@4321mtmt こんにちは。光江さん♪

ありがとうございます。
同じく4人の名前を見つけましたよ~
4人は俳句のセンスありですよね(笑)

お笑い三羽鴉はランチにノンアルで乾杯しました☆
「これからも精進して楽しもう!」

光江さん!
連続入選おめでとうございました。
カンパーイ☆☆☆☆

コメントありがとうございました。
のん
gokuton
@sakurako62 こんにちは。さこさん♪

暑いですね。
ありがとうございます。
景色も空気もご馳走でした♪
リフレッシュしてきました~~~

さこさんもゆっくり夜時間をお過ごしくださいね☆

コメントありがとうございました。
のん
4321mtmt
おはようございます。
今、4人の名前を確認しました。
のんさん、「人」入選おめでとうございます。
今日は乾杯ね🍻
私もしようかな(*^o^*)
Unknown
のんさん〰️☺️🌸
こんばんは😃🌃
今日も暑い1日でした〰️☺️
大自然の中でのランチ最高ですね
景色も空気もご馳走ですよね🎵
今日も1日お疲れさまでした🙇

ゆっくり夜🌃✨時間をお過ごし下さいね〰️☺️🌸
       🌸さこ
gokuton
@faraway おはようございます。旅人さん♪

今回の600km走行はリーダーのひとり運転でした。
ちょくちょく休憩をしていたので
「そんなに疲れなかった」と。

高速を走りっぱなしの8時間は疲れますね~
福井は東尋坊・永平寺を訪ねました。
いい所ですね♪

「横で寝てませんよ~」と言いたいのですが
車内は涼しくて時折コックリコックリ。
旅人さんはお見通しですね(笑)

次回はドラ割3日間を利用してみようと計画中です。

コメントありがとうございました。
のん(運転免許は持ってますがトロトロです)ヘヘェ
faraway
旅人です。

拝見させていただきました。
ドラ割のメリットを追求とはいえ(笑)、一日で600km走行はたいへんなものですよ。私も福井への実家にワンデイで戻るときは550km、高速を走りっぱなしで8時間だったかな。それは疲れる(笑)。

どなたが運転されるのですか。リーダーさんだけ? 横で寝ていれば、そりゃあ宿泊した気分になりますが(笑)。
gokuton
@sakurako62 こんばんは。さこさん♪

お名前変更を了解です。

こちらこそいつもありがとうございます。

お知らせありがとうございました。
のん
Unknown
こんにちは👋😃

いつもありがとう😆💕✨ございます🙇

sakurakoから さこ
に名前変更しました

これからも宜しくお願いいたします🙇

        🌸さこ
gokuton
おはようございます。リリリさん♪

ありがとうございます。
日帰りで宿泊した気分になれちゃいました(笑)

友人おススメの牛乳パンはGood!
色んなメーカーのものがありますよね♪

近場で観光客気分になれて羨ましいです。
楽しんでくださいね♡
コロナが落ち着いたらまた訪ねてみたいです♡

コメントありがとうございました。
のん
gokuton
おはようございます。ぴよ丸さん♪

ありがとうございます。
夏を感じていただけて☆う・れ・し・い・で・す☆

ワンデイトリップのドライブを満喫。
次回は「ドラ割」2泊3日を利用しようと計画しています。

牛乳パンはたまに食べたくなりますよね♪
色んなメーカーの牛乳パンがありますもんね。
是非、小松パン店も。。。

青空と白い雲と高原~~~
帰宅後も美ヶ原ライブカメラを覗いているんですよ(笑)

コメントありがとうございました。
のん
りりり
こんにちは。
長距離お疲れ様です。
盛り沢山で充実した一日ですね。
宿泊しなくても日帰りで楽しめるの羨ましいです。
パンが美味しそう~

今はまだ旅行は控えてますが、
引っ越ししたら、車で30分くらいでいろんなところに行けることがわかり、
県内を観光客気分で楽しんでます。
ぴよ丸
こんにちは!
めちゃくちゃ気持ちのいい写真に釘付けになってしまいました。
夏の色ですよね~!そう、これが夏!

ドライブいいなぁ~♪
ぴよ丸は車の免許を持っていないので、また数年前に車も売ってしまい…
なんだか夢のようなシーンに見惚れていました。

牛乳パン、ぴよ丸も大好き!
こちらの牛乳パンはまた格別なんでしょうね~
サイコー!!

本当に癒されました。
ありがとうございましたー
gokuton
こんにちは。呑み人さん♪

ありがとうございます。
高原での雄大な景色のランチはバンザイです\(^o^)/

車で二人&バイクでソロ
どちらもいいですね♡

爽やかな風をお届けしま~~~す。

コメントありがとうございました。
のん
gokuton
こんにちは。Dukeさん♪

ありがとうございます。
手作りのテーブルは同じくさすが~と思っちゃいました(笑)
趣味の世界はそれぞれで好きなことには熱中!
コツコツ作製していました。
感謝です。

写真を何度も見直していただき嬉しいです♡

爽やかな高原をお伝え出来て重ねて嬉しく思います♡

コメントありがとうございました。
のん
gokuton
@azuminojv こんにちは。azuminoさん♪

ありがとうございます。
コロボックルヒュッテは高原にマッチしてますね。
人気があるのは納得できます。

小松パン店の牛乳パンはお初でした。
思っていたより大きくてビックリ!
ひとりで1個はボリュームありますよね~

大雪渓はお取り寄せもしてます。
蔵元を訪ねたこともあります。
大雪渓は美味しいですよね~

雲がもくもくとわいてきて
青空と白い雲と高原の景色をずっと眺めていたかったです。
次回は泊りで山歩きもしたいと思っています。

コメントありがとうございました。
のん
呑み人
のんさん、こんばんは。
盛りだくさんの600kmですね。
車山高原でのランチが素敵すぎます。真似したいですね。
さて、車で二人で出かけるか、バイクでソロで行くか、悩みどころです。
爽やかな風が届いてきそうですね。ありがとうございます。
Duke
ランチの車山高原、最高の景色です!
こんな時間を楽しむのに、好きなテーブルと椅子は大事ですよね。
これを自作されるなんて、山のリーダーさんさすがです。
山並みや高原の風景、青い空に真っ白な雲。
どれもが素晴らしくて、写真を何度も見直しました。
猛暑日が続く九州ですが、この記事のおかげで爽やかな気分を味わえました♪
azuminojv
こんにちは

長距離ドライブお疲れさまでした。天気も良く、車山高原での昼食も、ノンアルコールビールで盛り上がったようですね。コロボックルヒュッテですが、ここは人気があって、結構混んでいます。天気が良ければ外の方がよいかもしれません。

小松パン店の牛乳パン、懐かしいです。昔、たまに買って食べていました。大雪渓は、安曇野市の隣の池田町で作っているお酒で、父の晩酌は、必ず大雪渓でしたので、こちらも懐かしいです。

雲がもくもくとわいてきている写真が、良いですね。僕も蓼科あたりにドライブに出かけたくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事