山探訪

青荷温泉・ランプの宿

2018年12月2日(日)~3日(月)

知り合いにおすすめされていた青森県の青荷温泉・ランプの宿。
チャンス到来で両親と4人で訪ねた。
新青森→弘前→黒石→虹の湖。
虹の湖へお宿のシャトルバスがお迎え。
そこから山奥へ入っていった。
途中から携帯電話は圏外になった。
到着するとお宿の方の説明があり、お風呂にシャワーはありませんと。
山小屋なんだと認識する。

部屋に入るとランプの灯りと石油ストーブがついているだけ。


ネット情報で知ってはいた。
益々、山小屋なんだ~
浴衣と丹前、タオルとバスタオル、歯ブラシが用意されていた。
山小屋より親切だ。
以前行った上高地の徳沢ロッジみたいだな~と思った。
でも、ここはお風呂が4か所もある。
やっぱり山小屋ではなくて旅館?山小屋みたいな旅館なのかな?ランプの宿。
たまにはランプの灯りだけで過ごすのもいいものだ。
窓の外は雪景色で風情ある。


一息して一番大きいお風呂に入った。
母とふたりで貸切。
TVに出てくるようなお風呂で気持ちいい。
シャワーはないが、上がり湯があり良かった。

お風呂上がりの一杯。
ランプのお部屋で乾杯し、ぼんやりした灯りの下で談笑。
バスに乗る時、変わったオバサンがいて話が盛り上がった。

夕食は大広間で田舎料理。

岩魚の塩焼き。おいしい。


岩魚の骨酒。香り良く美味。
熱燗の追加をする。

夕食を終え、夜空を眺めると満天の星空だった。
すっごくキレイ☆☆☆
早起きしたのでバタンキュウ!

夜があけて明るくなり、朝風呂入りに行く。


滝見の湯。またしても貸切だ。



混浴の露天風呂を覗いてみた。誰もいない。
大きなポスターにもなっていたが、思ったより小さかった。
レディースタイムもある。


吊り橋を渡って部屋に帰る。


ランプがたくさん並んでいた。

朝風呂の後、乾杯し、オハラショウスケさんだ~

朝食は卵とじが名物らしく、食べ方が書いてあった。

お鍋に卵とじ。
ご飯を食べ過ぎちゃいました^^ご馳走様でした。

囲炉裏の談話室を発見。

囲炉裏があるのは知っていたけど・・
昨夜は暗くて分からなかった。残念。

今日もお天気良し、玄関で記念撮影。
お世話になりました。
1度は訪ねたい青荷温泉・ランプの宿である。
山奥に秘湯あり。






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

のん
今晩は。むーさん♪

訪れたのは、とーいむかしでしたか。
記憶がよみがえらないほど、むかしなんですね。
むかしと変わってしまったかもですね。

ランプ割っちゃったり、ビールが呑めなかったり、印象深いことは完璧ですね。
思い出深いお宿じゃないですか~
私たちはバスでオバサンと運転手さんの会話が笑えて、ランプの下で談笑したのが印象深かったですよ♪
むー
青荷温泉はとーいむかし男4人でいきました。
写真みても、記憶がよみがえりません。
でも、朝、友達が部屋のランプを割っちゃったのと、夜風呂上がりにビールが呑みたかったけど、当然自販機はなく、スタッフもいなくなっていて、呑めなかったのを覚えてきます(笑)
もし機会あればまた行ってみたい宿ですね。
のん
今晩は。りりりさん♪

「才能あり」とは嬉しいです♪
ありがとうございます。
調子にのって、地域の広報誌に投稿しました(笑)
どうなるかな???

りりりさんの一句も教えてください。
自画自賛でいいと思います。
旅をして一句詠むのもいいですね。
これからのライフワークにしようかな(笑)

夏井先生に添削してほしいですね^^
りりり
のんさん、「才能あり!」です。

雪景色とほのかなランプの灯りが目に浮かびますね^^


先日お伊勢参りした際に感動を一句詠みたくて・・・
たくさんたくさん考えましたが、
まとまらず・・・発表できません
娘曰く、凡人中の凡人が考えるような句だそうです・・・

夏井先生に添削してもらいたい~
のん
今晩は。たけちゃんまんさん♪

青荷温泉じわじわと良かったな~
訪れていたんですね。
リーダーの山仲間も訪れていました。
山歩きの人に人気なのかな?
山小屋っぽいよね!
うんうん同感。

今度、ザックの鈴見せてくださいね。
お地蔵さま!あったかな?気がつかなかった。

レトロな公衆電話があって写真撮りました^^
たけちゃんまん
のんさんこんばんは

青荷温泉、イイですよね!
私も何年か前にランプにあこがれて訪れた事がありますヨ。
懐かしー

青荷温泉の宿の方や、他のお客さんともいろいろお話ししたり…山小屋っぽいからだと納得。
楽しい思い出デス。

青荷温泉で記念に買った鈴はザックに付けてます。
いい音がするんですよ
お地蔵さまの置物もあります。
今度紹介しますね。
のん
今晩は。りりりさん♪

秘湯感伝わり、嬉しいです^^
おっしゃる通り、うっすら雪景色で良かったです。

先程、プレバトで勉強して一句出来ました。

宿に着く ランプの灯後に 雪景色

いかがでしょうか?
自画自賛です(笑)
りりり
http://blog.goo.ne.jp/696938
こんにちは。
秘湯感満載ですね^^
うっすら雪景色で良かったですね。

温泉浸かりながら一句詠みませんでしたか?(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事