気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

甲斐の勝山やぶさめ祭り~富士河口湖町(回想)

2022年04月22日 15時11分40秒 | 写真
2012年4月29日に「富士御室浅間神社のやぶさめ祭り」を見に行った時のブログです。


流鏑馬(やぶさめ)は初めて見ました。

流鏑馬の撮影には、カメラにどんな設定をすればいいのか、迷っていたら、

たまたまそばにいた50歳くらいのカメラに詳しい男性がいて、設定を教えてくれました。

おかげで流鏑馬を撮影することが出来ました。

良かったです。

流鏑馬は大日本弓馬会(神奈川県鎌倉市)のメンバー7人で行われたそうです。

今、NHKの大河ドラマで「鎌倉殿の13人」を放送しているので、流鏑馬を思い出しました。


見ていてとても感動しました。








2012年4月29日(日)

富士河口湖町のやぶさめ祭りを見ることが出来ました。


この日は久しぶりに富士山麓に撮影に行きました。

河口湖の桜は一部葉桜になっているところもありましたが、遅咲きの桜はまだ綺麗に咲いていました。

河口湖町勝山では、この日「富士御室浅間神社のやぶさめ祭り」が行われていました。

2年ぶりだそうです。


流鏑馬は興味がありましたが、私は初めて見ました。

とても勇壮で素晴らしかったです。

若い女性もいました。

大日本弓馬会(神奈川県鎌倉市)のメンバー7人によるものだそうです。
























↑クリックで拡大します。

桜も咲いていて綺麗でした♪





↑クリックで拡大します。







今度は遠くから馬で駆け抜けるのを連写で撮りました。














↑クリックで拡大します。

この小さな的はとても難しいのだそうです。











↑クリックで拡大します。

的の中心に当たりました!

すごいですね~♪

見事です





見ていてとてもカッコ良かったです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« びっくりしました♪♪ | トップ | 八木崎公園の桜~河口湖① »
最新の画像もっと見る

写真」カテゴリの最新記事