Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1300軒以上のグルメ情報を日々更新。

ラボッテガT(伊勢崎市)【初】

2024年01月23日 12時00分00秒 | 食べ歩き 埼玉

「近所」で「予約なし」で、自分好みのパスタが頂けるお店を開拓すべく
イタリアン訪問強化キャンペーン by Antip@sto 実施中です。

この日、GoogleMapをぐりぐり探して伺ったのは、、、
伊勢崎市の La Bottega T さんです。

ボッテガってイタリア語でなんでしたっけ。。
からすみ?(それはボッテルガでした)  今調べたら「工房」でした。 なるほど

伊勢崎と言っても深谷に近い方の伊勢崎で25分程度で到着(ぎりぎり、「近所」かな。。)
開店時間を待って一番乗りでした。

グレーを基調としたすっきりとした店内。
テーブルもゆったりで、席の間隔も広め。
おひとりさまでもカウンターではないのがポイント高い。

奥には完全個室にできるスペースがあるようです。

我が家からそれほど遠くいない、予約しなくてOK、席もゆったりと ここまではいい感じです。

ランチメニューは3種類

共通メニューは 前菜盛り合わせと、自家製パンと、ドリンク 
これに加えて パスタだけか、メインだけか、その両方かで3種類に分かれます。

  PRANZO A. メインとパスタ両方 (3,080円)以下すべて税込
  PRANZO B. メインのみ(2,530円)
  PRANZO C. パスタのみ(2,035円)

デザートは+380円

目的が好みのパスタのお店を探す、、ですが せっかくなので メインとパスタ両方のコースをお願いしました。

まずは、前菜の盛り合わせ。
白菜のポタージュから反時計回りに、、

白菜のポタージュってあまり頂いたことなかった気がしますが、あっさりとしていて温まって冬にピッタリ。
ネットで検索すると、豆乳でよりあっさりに仕上げるレシピなんかも出てきますね(ナルホド)。

前回の、イ・コントルニさんに引き続き「フリッタータ」イタリアの玉子焼き。
コントルニさんのは玉ねぎの食感を生かしたシンプルな一品でしたが、こちらは緑豆なんかも入って具沢山。

ちょこっとカルパッチョは、カンパチ。フェンネルでさわやかに仕上がっています。脂ののる時期ですね。

肉厚のハムに、お野菜サラダ。オリジナルの玉ねぎのドレッシングはハーブも入ってるのかな?

選べるパスタは 以下4種類。

・イカ墨を練りこんだタリオリーニ 魚介のペスカトーラ
・自家製パンチェッタとxxのxのアーリオオーリオ(すみません忘れてしまいました。。)
・岡山産牡蛎と春菊のクリームソース(手打ちタリアテッレ)
・群馬産麦豚とスパイス香るパプリカクリーム (手打ちタリアテッレ)

4種類(しかもそれぞれTHE定番からはひとひねりあり)あるのはうれしいですね。
トマト系、オイル系、クリーム系、変わりクリーム と配慮もされている。

このメニューがそこそこ変わっていくのであれば、通っても飽きないでしょうか。

「イタリアン訪問強化キャンペーン by Antip@sto」ではできるだけ
トマト(クリーム)ソース、魚介orラグー、スパゲッティーニなどのレギュラー乾麺 

で好みかどうかを知りたいのでできるだけそれに近そうなメニューを。。

イカ墨を練りこんだタリオリーニ 魚介のペスカトーラ をお願いしました。
パスタがイカ墨&タリオリーニ(細めの平麺)と言うことで若干レギュラー麺ではないですが
トマトソースが好みかどうかと言う一番大きな要素がわかります。

で、、ソースも具材も魚介の旨味たっぷり、魚介も大ぶりで見た目もきれいですよね。
ソースの好みとしてはもう少し乳化されている方が良いですが、「ペスカトーラ」ですから
こういうものですよね、(スープも楽しむ)。

今回の目的外ですが、、メインも頂きます。選べるメインは、、

・愛媛産真鯛のクロカンテ※、ハーブ香るクリームソース。
・群馬産氷温熟成氷室豚※※ロースの炭火焼き モデナ産バルサミコソース。
・北海道産蝦夷鹿のロースト(プラス料金)
・北海道産黒毛和牛サーロイン炭火焼き(プラス料金)

とこちらも4種類、肉は 豚、鹿、牛 と選べる!

※ クロカンテってなんでしたっけ、パルミジャーノを薄く焼き上げたやつでしたっけ。。
 ここでは鯛のうろこをぱりぱりに仕上げたもののでした。

写真はイメージ、(撮影OKだった頃の熊谷 Artigianoさんより)

※※ 実は下の鹿に目が奪われて(メニューを)よく見ていなかったのですが、ただの豚じゃないんですね
  ⇒ 氷室豚の説明 ★

迷わず、鹿! 癖無く柔らかい。バルサミコのシンプルなソースで。

デザートも複数種類から選べるのですが
こちらのオリジナリティが入っていそうな ティラミスにしました。

ティラミスを構成する要素を材料としてざくっと盛り込んだ感じ。
他でも頂いたことあったかな。

さてさて、今回のお題に沿って振り返ってみたいと思います。

「近所」で「予約なし」で、自分好みのパスタのお店を探すのがミッション。

・「近所」⇒ 〇 車で25分なら まあOK
・「予約不要」⇒ ◎
   滞在時間中、予約や、非予約のお客さんも数組ありましたが
   この日の感じからすると「予約なし」でも開店時間に伺えば大丈夫そう。

・「好みのパスタか」⇒〇
 ・パスタ麺 ⇒ 若干特殊麵で判断難しいですが たぶん〇
 ・トマトソース ⇒ 旨味の出し方とかは◎。メニュー的に乳化具合はわからず

その他、、
 ・駐車場広くて綺麗、場所の指定あり、端っこは出入りに車のリップを擦ったので注意

総評

 何回か通って見よう!(ただ パスタを楽しむ、、というかコースを楽しむお店になってしまいそう)

==余談MEMO

因みに、、お店の前に綺麗に整理された駐車スペースが沢山あるですが(写真はGoogleMapより)

道路に直接出られる場所と、敷地内(道路に面していない)の場所があって
当然、皆さん道路に面して出入りしやすいところに停めて入店するのですが
こちらのお店に割り当てられているのはすべて道路に面していない内側のスペースだそうで
入って来たお客さんはもれなく 車の移動をお願いされている状況でした。
敷地内2店舗ありますが、共有駐車場じゃないので注意が必要でした。

毎回、説明する店員さんも大変そうなので、ステッカーでも地面に貼って置いたりしないのかな。。

=========================
LA BOTTEGA T

  https://la-bottega-t.oishii.biz/
 https://tabelog.com/gunma/A1002/A100202/10021538/
 https://www.instagram.com/la_bottega_t/



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長年のファン)
2024-01-25 11:30:11
長年ブログを拝見し、参考にさせていただいております。
パスタということですが、嵐山のサレッタさんはいかがでしょうか。
生パスタメインですが、乾麺に変更も可能です。どっしりとしたソースが多いですが、味は格別だと思います。
予約しなくても気軽に入れると思います。

トラットリアコージさんに近い味となると、上里町のラカンパーニャさんもどうかなぁと思います…

どちらも遠くてごめんなさい。
こんにちは (Antip@sto家主)
2024-01-25 14:19:07
長年の~様。コメントありがとうございます。自分のメモ用のBLOGですが、何かのお役に立てれば幸いです。ラカンパーニャさんは既に記事を書いていて 次回アップされる予定です、(記事は適当に書き溜めて予約投稿しているのです) おすすめのお店もいつか必ず行きたいと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。