きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

☆休日の過ごし方☆

2014-04-30 12:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
こんにちはでございます。
昨日はすごくすごく久しぶりに家族全員揃っての休日で貴重な日の予定でした
せっかくだから今話題の「アナと雪の嬢王」を行こうと数日前から決めていたのですが、
休日でやはり予約取れず、子供はど~しても見たいというのでキャンセルないか直接映画館へ行き問い合わせしてみたところ…

本日のアナと雪の女王の上映は全て販売終了となりました~

とアナウンスされており、、、
諦めて子供達と公園めぐりしてきました

公園での子供たちの様子



上記に写真
初めは普通に滑っていた三人・・・
しばらくすると、いつの間にはスーパーマン滑りになってました



↑こちらでは一番下が悪戦苦闘しながらも兄弟で助け合いながら遊んでました



↑そしてそして、汽車にも乗ってきました

そのあとは一番下はお昼寝タイムでしたが
上の子供達はパパと再び公園へサッカーしたり、自転車の乗ったりして遊んだようです。


夕食時
今日は映画に行けなかったけど、パパとママとみんなで過ごせたから楽しかった~~
と言ってくれたのです
その言葉に私も主人も幸せを感じました。
また子供を楽しませる、喜ばせるにはどこかに出掛けなくても身近な所でも十分思い出に残す日を作ることができるんだなぁ~と思った日となりました。


でもでも「アナと雪の嬢王」は諦めません(笑)

皆さんはどのように休日を過ごされてますか
身近で楽しい場所等あれば、是非是非教えてくださいね



にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

今日は何の日・・??

2014-04-28 19:53:41 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
皆さん こんばんは(^_^)v

きづきの短いです

今晩は投稿が遅くなり
ブログを楽しみにしていた方々すいませんでした(ー_ー)!!

さて、本日の話題は、、

本日、4月28日
についてです。

皆さん、今日は何の日かご存知ですか

実は、、、
今日は
『象の日』です(^_^)/
1729年 現在のベトナムから日本に
象を連れてきたんだそうです。



象と言えば
私は昨日 上野動物公園に行ってきました。

パンダはもちろん
大きな、大きな、象さんを見てきました

驚く事に象さんは、一生涯成長し続けるそうです。
その為、大きな、大きな象さん程
長生きをしている証拠です

ではでは、皆さん。
ゴールデンウィークでお出かけの際には、
十分お気を付けて下さい(^_^)v


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

きづきの職人さん(^O^)

2014-04-25 06:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
皆さんおはようございます

きづきの短いです(^O^)
今日で今週も終わりです
もう少しでゴールデンウィーク
連休を目指して頑張りましょう(*^。^*)

さて、皆さんこの絵を見て誰が描いたと思いますか



これは、ある知人の業者さんに描いてもらいました
さすが、職人技
とてもきづきらしさが出て、素晴らしい絵ですね

。。。

というのは、、
ジョーダン
です(^O^)

実はこの絵
きづき1、絵心を持っている看護師さんが
描いてくれました

凄いですよね
すごーく
素晴らしい絵ですよね(^_^;)


絵心がない私には
こんなに上手な絵は描けません(-_-;)

きづきには、リハビリ、看護、総務の専門業務に限らず、
絵が上手な職人さんもいます

その他にも、趣味で様々な職人さん達が
たくさんきづきにはいます

では、今晩の歓迎会を楽しみに、
今日も一日元気な挨拶と、笑顔でお仕事頑張ります(*^。^*)

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

6年ぶりです。兜さん。

2014-04-23 08:30:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
キヅッキーノ・ベージュです
5月5日はこどもの日
今年こそはとしっかり出しました

何をです・・・って?

それは、6年間ほどしまい込んでいた「兜」です。

何しろこの6年間で4回も引っ越しをしたもので、兜を飾るタイミングを逃していたのです。
「うちって本当に兜あるの?」と息子に疑われてしまっては、さすがに出さずにはいられず今年は・・・と飾り始めました。

幸いにも、傷んでおらず伊達政宗の「ナイキのようなところ」はピカピカに照り輝いておりました(ホッ)。

ところでなぜ「兜」を飾るのでしょうか?

今更ながら、ちょっと調べてみました。

こどもの日は元々「端午の節句」と呼ばれていました。
端午の節句に兜を飾る風習は武家社会が由来です。

武士という職業が誕生した平安時代から、武家では端午の節句になると座敷に鎧兜や武具を飾る風習がありました。

これには外から入り込んでくる災いを防ぐという目的があったようです。
節分のようなものですね。

ふむふむなるほど・・・。
災いは困りますね。しかし、昔は災いを乗り越えられる力がなくては立派な武士にはなれなかったでしょうね。

わが子には戦力ではなく、しっかりと自分をもった強い男に成長して欲しいものです。


来年も私自身の子育てを見直す意味で、「兜」をちゃんと飾ろうと思います。
その前に、しまい忘れに気を付けねばなりませんね(焦)。


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

考えるだけで幸せに・・・?”ポジティブシンキング”になる方法

2014-04-22 08:30:00 | ためになる!
やっぱりポジティブになりたい人も多いですよね



やっぱりポジティブなのはメリットが多い

プラス発想できるかどうかが 幸せな人生を送れるかどうかのカギ

何事も前向きに考えること、どんなに嫌なことがあろうとも少しでもそこから前向きな材料を見つけ出していくこと

自分の毎日の生活の中から、そんなネガティブな要素をできるだけ取り除いてみる。すると、今までの思考に問題があった人ほど、時間に余裕ができる

ビジネスやプライベートでもメリットがあります

言動がポジティブだと、仕事ができそうに見えたり信頼できそうな人に見える

ポジティブ思考の人は、活発的にいろいろと行動し、失敗をしてもすぐに切り替えて次の行動に移したりします

プラス思考な人はより優れた問題解決者であり、他の人とよりよい交流を持て、また自分の生活に満足することができる

“ポジティブシンキング”になるためには

すべての物事をポジティブなことだと思う

自分が無意識のうちにネガティブになっている、悩んでいる、迷っている、考え込んでいる状態に気付くように努力し、習慣付ける

すべてのことは自分にとって肯定的だと捉えることで、そうした外界の出来事に左右されず、真に心が自由になる

物事を主観的ではなく、客観的に見てみる

出来る限りの客観的なデータを集め、実際にその道のプロに話を聞き、友達や家族から見た自分はどうか判断を仰ぐこと

ポジティブ意識というものを客観的に注意しながら研究し自分に当てはめていけば、それこそいろいろな気づきや知恵が浮かんで来るもの

自分の存在はとてもちっぽけなんだということを認める

視野が狭く、世間知らずのような状態になっていると、自分は王様だと勘違いしてしまいます

自分が思っている以上に、自分自身は小さな存在です。街を歩いたって見向きもされませんし、失敗したとしても気にも留められません

他人と接する時には優しい気持ちで

乾いた心を潤すには、とにかく誰に対しても目をハートにして会うことです

人に優しく「笑顔」で接する自分を想像してみてください

他人への愛情、善意、情けは、必ず自分に返ってきます!



にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村