馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

伊香具神社の八重桜とシャガの花

2024-04-28 23:14:00 | 旅行
時期的にもう遅いかなと思いつつ訪れました。
駐車場は賤ヶ岳リフト第2駐車場です。
25日。木曜日でしたが、入れ替わり車が来てました。

駐車場から参道の八重桜を見る
田んぼに水が入り水田になってるので参道が橋のように見えます。

実は古代、この付近は伊香湖といく入江、低湿地でした。


たこ焼きの販売あり


八重桜は案の定終わりかけだが、なんとかまだ咲いてました。


理由はわからないが、神社側からの撮影はNG。

鳥居から神社方向への撮影はOK。
八重桜のトンネルですね。

そして、
ニ゙の鳥居。
特殊な形で「伊香式鳥居」と呼ばれる。
入江の中に建てられたので、安芸の厳島神社のように水没しても大丈夫な構造です。 
往時は湖の中の鳥居を見られたと思います。

参拝後、神社裏を見ると

柵の扉の向こうに
「シャガの花」群生地

実はこの花知らなかった。
他の見学者に教えてもらって初めて知った。
八重桜はもう終わりだが、シャガの花は今見頃。
まだしばらく見られると思います。

シャがの花という思いがけない発見で
来た甲斐がありましたよ

馬《●▲●》助ヒヒーン♪







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地名夜話【和寒町】 | トップ | 地名夜話「竹田城跡」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿