見出し画像

気ままに?!

フルーツ食べ放題

実りの秋
今年も我が家のミカン 柿 キウイフルーツは豊作でした。

温州ミカン 我が家には2本あって 1本はたわわに成って中粒~小粒 
甘くてとっても美味しくて皮も袋も柔らかで ご近所に配り喜ばれ 横浜に住む息子一家にも段ボール箱で送りました。



もう1本は今年は裏年らしく数は少なかったものの超キングサイズのミカンがそれなりになりました。
凄い大きさです。
甘味は有るのですが袋が固くおすそわけにも少し気が引けますので マーマレードにしようかと思っていますがそれにしては量が多く大量のマーマレードが出来てしまいそうです。
別に不味いわけでもないので私がせっせと毎日食べていますがまだこんなに有ります。 下の写真左側

柿も太秋と富有柿の2本 どちらも去年よりは少なかったものの沢山収穫出来ました。 上の写真右側

柿の実ちっとも小粒では無いのですが超キングサイズのミカンの横で小さく見えてしまいます。( ´艸`)
ブルーム(白い粉みたいなもの)が付いていますがふき取るとピカピカです。
特に太秋は甘さ抜群 実もサクサク ジューシーで本当に美味しい柿です。

柿もミカンもキウイフルーツも息子に送り ご近所に配り 太極拳教室にも持っていき配りましたが まだまだこんなに有って

しばらくは 毎日フルーツ三昧の日々が続きそうです。

果物が大好きだった長男と夫にもお供えしています。


今日の庭の花も少しだけ
ピエールドゥロンサール 夏剪定をさぼってしまって暴れた枝先に花が付いています。

グラハムトーマスは初夏から咲きっぱなしで来年が心配


薔薇の新芽が今頃ワサワサ・・・赤くて綺麗だけどこの時期に新芽って???
 

今年から我が家に自然に生えてきた菊
何処から種が飛んできたのやら?

チェリーセージも元気に咲いています。
 








   



コメント一覧

hanahanatubomiga-den
MIUMIUさん こんにちは。
は~い ミカンも柿もキウイフルーツもビタミンCがタップリで風邪はあまりひかないですよ~
ちゃんとインフルエンザ予防接種もしてますし。

柿やらミカンを育てたり 野菜や花を育てているとあちらこちらに
出掛けられなくなりますから 美味しいものは出先の道の駅の直売所で買うのがベストですよ~~
2188mido
こんにちは。

フルート食べ放題って言葉に惹かれました(笑)
立派なみかんですね~素晴らしいです。さすがhanahanaさん。
最近孫たちとみかん狩りに行きました。もしかしてhanahana家のみかんの方が大きいかも(笑)
急に寒い日がありますがみかんをいっぱい食べるhanahanaさんは風もひかないかな?
庭で獲れた果物を食べるなんて憧れですよ。
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんにちは。 風まかせ運頼みさん~~

私も花の写真ばかり撮っていました。
動くものは撮れないと思っていましたが 風まかさんの写真を見て鳥は無理そうだけど虫や蝶なら庭に沢山いるし撮れそうな気がして下手の横好きながら撮って見たくなり飛んでいるのは無理でも止まっていてくれたらそれなりに撮れて 次は鳥に・・・・と思いを馳せています。
やはり自然の動物相手ではテントが必需品なのですね。
カメラのレンズも大物でしょうから更にテントを担いでですものね。
私はやはり鳥は何処にでもいる小鳥に狙いを定めることにします。
yamasemi-harada
追伸です、
オシドリはオスが2羽とメス1羽で飛んで来ました、オシドリは非常に警戒心が強く
100メートル程離れていても、人の姿を見ると直ぐに茂みの中に隠れてしまいます。
この時はテントの中だったので、気にはしていても姿を見せてくれました。
今までで最短距離で撮れました、鹿も鳥もテントを気にしても驚いて逃げることはありません。
やはりテントは必需品のようです。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは~~。
お褒め頂き感謝申し上げます。私は花や風景は上手く撮れないので
苦手意識があり、野鳥にのめり込んでいます。
それでもブログを始めて、hanahanaさん始め皆さんのブログを拝見させて頂き撮りたくなりました。
下手の横好きですが、これからもよろしくお願いします。
楽しみながら撮る、で行こうと思います。
hanahanatubomiga-den
おはようございます! 森うずさん
本当に果物って結構なお値段ですよね。
我が家は大助かり。
趣味で楽しみ 味覚で楽しみですから。
でも 採れ過ぎるのもね~ ・・・です。

私も玉ねぎ 手間いらずでお料理には万能ですから130本植えました。
来年6月ころが楽しみです。
森うず
hanahanaさん、こんばんは。
 実りの秋、真っ盛りですね。果物好きにはたまらないですね。
 我が家では果物好きは私のみで、スーパーでコソッと買ってコソッと(でもないですが)食べてますが、最近は高くて手が引っ込みます。
 我が家の雀の額の庭にやっとタマネギ(晩生)を植えました。
hanahanatubomiga-den
おはようございます。
我が家の周りも住宅密集地で皆さんお庭に木などは植えず
人工芝やカーポートで地面の有る家は少ないです。
我が家が畑や花壇で落ち葉や土埃を出すと迷惑になるかと気にかけながらの庭仕事です。
それでも花が沢山咲くとご近所さんも通りすがりに見て喜んでくれていますので何とか庭仕事を楽しんでいます。
果物や花 野菜を育てることが憧れでもあったので今の背活に満足しています。
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum おはようございます。
あらまぁ! 柿お嫌いなんですね~
我が家の太秋柿を食べて欲しいわ~ 柿の味の概念がガラリと変わるような美味しさですよ。
ジューシーでサクサク感のある歯ざわり 甘さ 柔らかさで富有柿や次郎とは食感がまるで違いますから。
お近くでしたら味見方々 お持ちしますのにね~
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada おはようございます! 風まかせ運頼みさん~~
ハイ! 今年も沢山採れました。
ビタミンタップリですが 糖分もタップリですので背丈は縮んでいるのに
体重は増えて😢
お肌はやっぱり年相応に垂てきました⤵
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 おはようございます。 一年生さん~
我が家の庭は野菜 果物はほぼ自給自足?できているようですが
採れ過ぎるのもね~
でも我が家の果物 自画自賛になりますが本当に美味しいんです。
柿は何と言っても太秋が美味しいです。
先日スーパーで我が家の太秋柿と同じくらいの大きさのものが
350円で売っていました。
ミカンはマーマレードにしましょう。
hanahanatubomiga-den
@ninbu おはようございます。 ninbuさん~
去年より少なめですが今年もまあまあの豊作でした。
写真はお裾分けして残った分ですから傷物 小さめの物になります。
なるべくお裾分けのには良いものを差し上げたいので。

ホント、フルーツ 特に柿は糖分タップリですから気を付けないと
いけないのですが1日2個ぐらい食べています。
食事も今まで通り食べていますので、
そのせいか近頃お腹がプックリしてきたような💦
mako
hanahanaさん おはようございます。
楽しみですね。
私の住んで居るところは、農家が少しあります。梨農家です。
今のところ実家や親せきに送ります。そのうちに梨農家もなくなってしまうのではと心配です。
近所は広いお庭(?)の家は少なくて住宅密集でhanahanaさんの
ようにお庭が広いところってすくないのでみかんや柿、イチジク
いいなって思います。
楽しみですね。自給自足生活憧れですね。
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

花+果物と素晴らしいお庭ですね。
豊作のミカン 柿 キウイフルーツがとても美味しそうです。

飲兵衛が子供時代を過ごした家には次郎柿の木があって、
10~11月にかけて、毎日おやつの代わりに柿を食べさせられました。
そのせいですっかり柿が嫌いになり・・・
もうトホホホなんです。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは~。
実りの秋ですね~~、超キングサイズのミカンや果物が沢山の収穫なんですね。
ビタミンたっぷりで、hanahanaさんが益々美しくなって行くんですね。
愛情を込めてお庭を手入れされているので、花や果樹が応えているんですね。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

花だけじゃ無く

美味しい果物がなるのはいいですね~

確かに美味しそうなみかんの色していますね~

巨大みかんも食べ応えがありそうですね~
ninbu
hanahanaさん、こんばんは。

ミカンと柿が大豊作ですね~。これだけたくさん採れるとは、もう果樹園農家
です。来年からは農協を通じて出荷が出来るかもしれませんね。くれぐれも、
フルーツの糖分の摂りすぎにはお気をつけください。(笑)

私はフルーツの中では柿が大好物で、特に富有柿には目がありません。一昨年
までは岐阜の親戚から富有柿を毎年贈られてきましたが、高齢のため昨年から
柿栽培を止めてしまいました。

仕方がないので、スーパーで買っていますが、味は岐阜で採れた本物の富有柿
とは比べ物になりません。同じ柿でも作り手が違うと品質も変わるのでしょう
ね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事