見出し画像

ブログ katsukazan/活火山★時々の四方山話

日本の研究者に提供される研究資金を「あおむし」という話。。

▼▼▼
今朝視聴した「あさ8」は、実際には「あさ9」で、自分的には、一時間の時差がある環境で視聴するには、とても楽ちんで大歓迎でした。
まして出演者が、武田邦彦先生で、ホスト側が有本香氏です。

余計なアドリブが入らない分、いつものストレスを感じること無く、研究者に、政策案の正当性、適格性をアピールしたり、世論形成の際m官僚、官庁が研究者を起用して、専門家、研究家、学識経験者の発信を起用するのは常識で、その関連や舞台裏を披露されるので、興味は付きないほど。。



▼▼▼
番組中、複数回関連に話題が発信させれ、終盤頃の、話題と切り口、時に有効に「あおむし」が支払わるケースに、

有本氏「そんなケースなら、私なら、いくらでもあおむしを支払っても依存はない」といった同意発言で、我が意を得たのが不肖kazanOGG,

ヘビ嫌いで、かっての浅草時代、旧「仁丹塔ビル」の付近にの居酒屋にいくのに、田原町の駅から直行すると、ヘビ屋の前を通るのが訳で、その「へ」の字の看板をみるだけで、萎えてしまうほどですので、毎回遠回りして居酒屋にいったほどですが、咄嗟に大見得を。。。


▼▼▼「俺なら、『あおむし』などは言わない。「アオダイショウ100匹」位を支給しする」と思い、SNS投稿デス。

つまり、あおむしも、使いようです(^^)

大見え切って、自分で笑ってしまいましたデス。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Formosa(台湾)にて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事