京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

源氏物語ミュージアム

2024年05月06日 22時19分36秒 | 旅行

源氏物語ミュージアムにやってきました 

ここは1998年オープン

実は、私は来たことがあるかないか、はっきりしないのです 

少なくともブログを書き始めた2009年以降には来ていない

2012年にリニューアルしたとのことなので、まあ、初めてのようなものです

 

  

 

  

 

  

 

  

今年の大河ドラマが「光る君へ」なので、たぶん例年よりお客さんも多いんでないかな

平安京と光源氏、また宇治十帖についての展示、映像展示など、盛りだくさんでした

 

  

 

 

源氏物語を題材とした立派な屏風が「個人蔵」ということにびっくり

(屏風に描かれているものに感動すべきところですが)


こんな大きな貴重なものを、虫もつかないように、カビも生えないように、どうやって個人で保管できるんやろ

 

一番面白かったのが、体験コーナーの「源氏香」

お香が1番から5番まであり、それぞれ香りをかいでみて、さて同じものはどれとどれでしょうという遊びです

選び方に源氏物語54帖の名前がついているので、源氏香と呼ばれます

 

  

何回でも確かめられるので簡単そうに思われるでしょうが、なんのなんの

人間の嗅覚はええ加減なものやなあと思い知らされました

というか、何度も繰り返すとかえってわからなくなるものらしい

私は1と4と5が同じかなと思い、おとーさんは2と3

さて正解は受付の近くにかいてあり

4と5でした

惜しいやん、私

ちなみに、5つのお香は毎日変わるんだそうですよ

それにしても、コロナの時はこんな体験絶対にさせてもらえなかったんやろうなあ・・・

 

このあと最後の目的地、「茶づな館」へ 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 源氏物語ミュージアムへの道 | トップ | お茶と宇治のまち 歴史公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事