butataroの岡山グルメ紀行

健康志向にチェンジせざるを得ないグルメブログですw

盤石なり,中華園

2018-03-19 00:00:00 | 中華
いつ行ってもハズレがない,混んでいる,そんな中華園ですが,今回は久しぶりにバリューセットを注文してみました。4品で2980円(税抜き)は二人で中華を楽しむには申し分ないですね。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

やっぱり中華園のランチは間違いない

2018-03-05 00:00:00 | 中華
中華園のランチ,前回はお粥が途中で品切れでしたが,今回はたんまりといただいてきました。では定番のランチを紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

幸香でランチ

2018-02-26 00:00:00 | 中華
またしても幸香に行ってきました。唐揚げ定食がボリウム満点で良いようです。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに幸香で中華を食う

2018-02-16 00:00:00 | 中華
我が家の近くでボリウムのあるランチを出してくれる中華料理店といえば幸香ですよね。7年ぶりに行ってみました。ではエビチリ・炒飯のセットと中華丼を紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

やっぱり中華園が好きだ!

2018-01-22 00:00:00 | 中華
最近あれだけ行ってた餃子の王将に全く行かなくなりました。それは別のお気に入りの中華園が出来たからなんですね。安めのメニューの炒飯や焼きそばも美味しいので,嬉しいです。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

やっぱり中華園は素敵

2017-12-04 00:00:00 | 中華
最近餃子の王将にも行かなくなりました。もう中華園一本ですね。では今回も色々と紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

ニュースが気になり幸楽苑へ

2017-11-12 00:00:00 | 中華
52店も閉店が決まった幸楽苑ですが,そういや岡山にもあったなと思い入ってみました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

やはり中華園はウマシだ

2017-10-17 00:00:00 | 中華
最近月一くらいで行く中華園,ウマシです。おかげで○○の○○に行かなくなりました。今回は炒飯・五目焼きそば・餃子を紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

やっぱり中華園の4品2980円は素晴らしい(4回目)

2017-09-22 00:00:00 | 中華
おなじみ中華園の岡山本店です。最近はすっかり○○の○○に行かなくなり,中華といえばココです。やっぱり美味しいしボリウムもあります。その中でも4品2980円のセットは料理が選べるので鉄板です。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

やっぱりいいね,中華園

2017-06-24 00:00:00 | 中華
中華園で500円引き券を使うべく今回は炒飯大盛りと焼きそば大盛りと小籠包を注文しました。ウマシでした。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

中華園(2回目)ウマシ!

2017-06-19 00:00:00 | 中華
中華園の2回目です。今回は二人で4品たのんで2980円というバリューセットを注文しました。エビチリ・酢豚・小籠包・牛バラご飯という中華の定番メニューで楽しみました。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

新店「中華園」ウマシ!!!

2017-06-12 00:00:00 | 中華
久々の新店ですw まずは中華園という名の店は東岡山にもありますが,今回は岡山市北区西崎に或る中華園岡山本店の記事です。したがって「東岡山の中華園とは関係がない」ことを重々理解の上読んでいただければと思います。その上でなかなか食べさせる店だと思いました。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

ありがとう,左ゆう亭

2017-05-01 00:00:00 | 中華
備中髙松で中華といえばまずは出てくる左ゆう亭。近くに9年勤めたbutataroにとってはランチに,残業時の出前にと広くお世話になっていました。その左ゆう亭が5月10日をもって閉店ということで,あわてて行って炒飯を食べました。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

餃子の王将

2017-03-20 00:00:00 | 中華
毎日焼き魚生活では中華が恋しくなるわけですが,butataroも53歳なので,中華を脂っこく感じる年になりましたね。では色々と紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント

やっぱり餃子の王将はイイ

2017-02-15 00:00:00 | 中華
困ったときの餃子の王将。値段・味・ボリウムともにちょうどいい店です。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
コメント (2)