ヒュースタ日誌

相談機関「ヒューマン・スタジオ」の活動情報、ホームページ情報(新規書き込み・更新)を掲載しています。

不登校・ひきこもり連続講座「ヒュースタゼミナール」7年目開講のお知らせ

2024年05月02日 15時20分21秒 | 連続講座
 最高気温が20度を下回らなくなって久しい南関東ですが、皆さまの地域はいかがでしょうか。

 さて、不登校/ひきこもり状態にある本人への理解や相談現場での家族への対応のあり方を広めるため2017年度から通年実施(2020年度は中止)し、一昨年度の第2回から完全オンラインに移行した連続講座「ヒュースタゼミナール」(ヒューゼミ)。6年目(第6期)の昨年度は、前半のみの家族コースと通年の一般コースに分けて募集し、一般コースには“不登校母”であり「親なきあと問題」に取り組んでいるおふた方、家族コースから編入した方など、多様な4名様がご受講いただき修了。たいへんご好評をいただきました。

 7年目(第7期)の今年度も、引き続き完全オンラインで開講いたします。

①本人の心理から相談と家族会の理念やスキルまで体系的に学べるカリキュラム
②講義に加えワークやロールプレイといった演習を行う受講者参加型の内容
③イベント実習や家族会見学といった実践的な回をはさむ稀有な日程

 この3点の特長を備えているうえ、不登校/ひきこもり状態についての家族相談や家族会の理念やスキルを学べる連続講座は、なかなかありません。

 今や、不登校小中学生の人数は約30万人、15歳以上のひきこもりの人数は推計170万人と公表され、社会問題になっています。この現状を考えると、相談や家族会の重要性は高まるばかりです。

 相談や家族会など日頃の実践でお悩みの方や、これから学習を始めたい方、経験者や親御さんなどご自身の課題やお悩みへのヒントを求める方、ぜひこの機会にヒューゼミの受講をご検討ください。

 受講資格は特になく、どなたでも1回からでも受講いただけます。ただし定員超過の場合のみ「通し受講」の方を優先させていただきます。また、通し受講の方は欠席なさった回の補講(同内容)が無料で受けられますので、ご都合の悪い期日がおありの方でも安心してご受講いただけます。

 一般コースは23日(木)から全8回で通常回は第4木曜日の夜。家族コースは25日(土)から全4回で通常回は第4土曜日の夜です。

 概要は下記リンク先ページをご覧ください。さらに詳しい内容を掲載した案内チラシをご希望の方は、当スタジオにメールで、現物と原稿データのいずれかをご請求ください。

 藤沢市社会福祉協議会の職員研修にも採用された(下の写真)ヒューゼミで、ひとりでも多くの方とご一緒する1年になることを願っております。 

 ↓ お問い合わせ・案内チラシご請求
husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)

↓ 案内ページ(申込フォームあり)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 業務カレンダーに5月の予定... | トップ | おとなひきこもり相談会の定... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

連続講座」カテゴリの最新記事