いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

筑紫洲 (つくしのしま) でもぶどう記録;第6週

2024年05月04日 19時25分52秒 | 筑紫洲 (つくしのしま)

▲ 今週のみけちゃん
▼ 筑紫洲 (つくしのしま) でもぶどう記録;第6週

■ 今週の筑豊境

■ 今週の鉄橋

平成筑豊鉄道伊田線、遠賀川

■ 今週の「実際に行ってみた」

2023年1月にチロルチョコ(20円で有名)の工場はどこにあるのだろう?と思いつき、調べた。

興味深く思ったのが、20円のチョコレートをどこで作っているのだろう?ということ。こういう単価の低い製品の生産状況を知りたかった。包装に工場の住所があった。福岡県田川市。

この時、まさか「将来」、福岡県に引っ越すとは思いもしなかった。そして「将来」となった今、「近所」なので行ってみた。松尾製菓、チロルチョコ アウトレットショップ。

店舗は小さい。10人も入れない。

ひと袋500円。6袋、計3,000円分購入。


Map

■ 今週の2回目:資さんうどん

資さんうどんデビューしたのが今年2月だ。今週、2回目。上の航空写真の最左上。


カツカレーぶっかけうどん

カレー=汁が濃く、麺を箸ですくって食べるときも「抵抗」感がある。汁がはねて服につかないように慎重に食べる。味、濃い。とんかつ、さくさく。

■ 今週読んだ本、あるいは、「近代」日本 xenophobia の嚆矢、はたまた、有朋のみ参加。

xenophobia: ゼノフォビア:: 外国人嫌悪(wiki)

 

長州藩と英米仏蘭が戦った下関戦争での壇之浦砲台と前田砲台を先週散歩した。家に帰って知った。壇之浦砲台の防衛責任者が山縣有朋で、前田砲台は赤禰武人であったと。1864年9月の四国連合艦隊との戦い。


壇之浦砲台(左)と前田砲台 [関門海峡両岸散歩]

文久3年5月10日(1863年6月25日)は幕府が朝廷に約束した攘夷の期限。幕府は攘夷を実際にはやりたくもなく、朝廷が期限なぞ気にしてくれなければいいとくらいに思っていたのだろう。


歴史を変えた xenophobist Ggggle[孝明天皇 外国嫌い]。孝明天皇[wiki]の名前(諱)はおさひと(統仁)さんと知る。キ〇ガイを使嗾し外国船に砲撃せしむる。

でも、キ〇チガイ長州は外国船に砲撃。その文久3年5月10日(1863年6月25日)の関門海峡にたまたまいたのが米国商船、ペムブローク号。災難だ。その後、キ〇チガイ長州はフランス艦、オランダ艦に次々砲撃。もっともこのキ〇チガイの所業はすめろぎさまの叡慮、叡断、そして幕府も確約したもので、全く「合法的」なものである。

なおこの翌月薩英戦争。すなわち、英国艦艇はすべて揃って薩摩成敗のため薩摩方面に出動していた。ただし、1864年9月の四国連合艦隊では「被害者の会」ではない英国が最大数の軍艦を出して長州/日本に報復。ちなみに、米国はわずか1隻(艦船、ワイオミング)のみ(南北戦争で忙しかった)。なお、米艦船ワイオミングが参加した「下関海峡の戦闘(Battle of Shimonoseki Straits)」についてのwikipediaは英語のみだ。

▼ 勝ち上がった元勲@長州勢で攘夷戦争参加者は山縣有朋のみ


むつひとさんと奪玉成功の人々(この後、仲間割れ)

明治維新の大義は尊皇攘夷であったはずだが、実際に攘夷に参加した明治の元勲は少ない。山縣有朋と黒田清隆くらいか?

長州でなぜ山縣有朋、ただ一人か? 山縣有朋は奇兵隊として下関攘夷戦争に参加した。その奇兵隊を創った高杉晋作は下関攘夷戦争を前に暇を得て、戦争に不参加。戦後の講和交渉に呼び出され実行。伊藤博文は英国に密航中。この戦争のことをロンドンで聞き急遽帰国。戦争に不参加。講和交渉に参加。騎兵隊の指導者は山縣と赤禰武人。赤禰武人はのち内ゲバで死ぬ。さらに、今回この古川薫『幕末長州藩の攘夷戦争』で知ったこと。(薩長新政府からみて)裏切り者として死んだ赤禰武人の名誉回復が明治期以降行われたが、山縣有朋が激しく反対し、名誉回復はなされなかった。山縣は赤禰武人が敵前逃亡したと主張。さらには、事実関係が記録されている奇兵隊の記録における下関攘夷戦争、前田砲台での赤禰武人の記録部分が欠落している。その奇兵隊の記録の管理者は山縣有朋であった時期もあるとのこと。さらには、別途資料(白石)には赤禰武人の活躍が伝えられているとのこと。敵前逃亡したとは思われない。

赤禰武人は高杉晋作から土百姓と罵倒された。士民問わず参加するのがうたい文句の奇兵隊の「真実」だ。

■ 今週も「正直者」


BBC Google [バイデン 日本は外国人嫌い]

あんたはいつだって正直者さ。日本の憲法は米国が書いたし、最近の日本の防衛費増額もあんたの要請に違いないんだろう。そして、日本はガイジン嫌いだって。そうだよ、あんたたちが嫌いなんだよ。

なお、xenophobiaはギリシャ語のξένοςφόβοςの合成語。を見ると、外国人、ひいては夷敵とかそういう意味ばかりでなく、客の意味がある(of parties giving or receiving hospitality: host and much more commonly guest)。receiving hospitalityっておもいやりってことにも通じるだろう。日本政府は在日米軍に毎年数千億円の「思いやり予算」を払っているのに、残念だね。

▼ オリエンタリズム

この発言は移民を使って米国経済が隆興しているとの説を主張するために、対照として日本を挙げた。すなわち、移民を制限しているので経済が興隆しないと。そして、移民制限で経済が興隆しない国々に中露印日を挙げているのだ。これは俗流のオリエンタリズムだ。わかりやすすぎる。

■ 今週のグル:テロリスト養成師匠

グル:グルとは英語のguruで日本語訳は「導師」が当てられる。普通の教師とは違うと思う。
吉田松陰、松下村塾。幕末のテロリスト学校。生き残ったテロリストたちは後に宰相などになる。

吉田松陰のポテトチップ [google]

 

 
英米猶人から見たら区別つかないよね。

ヤシン師: 1987年、イスラエル軍の車両が起こした交通事故により4人のパレスチナ人が死亡した事件が起こると、ムスリム同胞団パレスチナ支部の行動組織として、アブドゥルアズィーズ・アッ=ランティースィーと共同でハマースを創設した。ヤースィーンは、第1次インティファーダにおいて重要な役割を果たした。wiki

■ 今週の「本場で」

今年2月に福岡県福岡に来た時、ピヨピヨフライを見つけて横浜に買って帰った。下関の産と知った。北九州市に引っ越してきたらまた会えると思っていた。でも、北九州市でピヨピヨフライを売っているのを見ていない。今週、下関に行ったので、買って帰って来た。

■ 今週の親藩:福岡県 小倉

この店のオーナーは「お上」北九州市によって、名と住まいを晒されたらしい;

【福岡】北九州市は30日、昨年12月施行の市客引き行為適正化条例に基づき、勧告や命令に従わず、禁止区域で繰り返し客引きをさせたとして、発注側の「個室居酒屋家康」代表の男性=古賀市=の氏名や住所の一部を市ホームページで公表した。条例に基づく違反者の公表は初めて。

 条例では、客引きをさせた側も罰則の対象となる。市によると、7月末までに勧告が出された事案は28件、命令は11件。勧告や命令時に虚偽報告をしたとして、過料を科された事案も2件もあったが、未成年だったため公表しなかったという。引用元

■ 今週の塩:抹茶塩

ガストで抹茶パフェを食べたら、抹茶塩がついてきた。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。