見出し画像

感謝日記

アドバイス

人の周りには、家族など身近な人たちがいます。

自分一人では気づかなかったことなど、いろんな意見やアドバイスをもらえることは、大切なことだと思わされます

一人では、自己中心なまま突っ走ってしまいがちですが、周りの人たちの助言などによって、気づかされたり、修正できたりします。

自分の周りに置かれている人たちには意味があり、助け手だと思わされます。

身近ゆえに、アドバイスなどされても、わがままになり、反発しがちになりますが、謙遜になるとき、それは自分にとって、やがて宝となります。

いつもへりくだって、耳を傾けたいものですね…

教えられることに、感謝です。(^_^)v

『高ぶる者よ。見よ。わたしはあなたを攻める。
―万軍の神、主の御告げ。―
あなたの日、わたしがあなたを罰する時が来たからだ。そこで、高ぶる者はつまずき倒れ、これを起こす者もいない。』

(聖書)エレミヤ書 50:31~32

『知恵に向かって、「あなたは私の姉妹だ。」と言い、悟りを、「身内の者。」と呼べ。』

(聖書)箴言 7:4

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

inorichann
こんばんは🌸コメント感謝します。

家族や身近な人が自分に与えられているというのは、意味があるのではないかと、昨日突然ハッと気づかされました。
確かに、他人は言いにくいことも、身近な人なら言ってくれます。

それって、大きな恵みだなと思わされました。やっぱり謙虚さや
へりくだりは、とても大切で。気をつけようと思いました。😊

神さまの前には、いつもへりくだりたいですね!(^^♪
そのとき、祝福され守られる人生があると思います。感謝です。
y254169m
こんばんは〜
歳を重ねると頑固になってきて、アドバイスされるよりアドバイスするほうが好きになりがちだと思います。いくつになっても謙虚な気持ちでいたいです。
昨日は祝福の言葉をありがとうございました。とっても嬉しかったです。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事