見出し画像

ミケマル的 本の虫な日々

無理せずに行こう・ワンパンパスタ


 去年から今年にかけて、家人の退職や実家関係など色々と周囲の変化があって色々と野暮用も増えています。
ジャズの活動も自分のライブはそれほどやっていないけれど、色々なライブを聴きに行ったり、セッションにできるだけ参加して楽しみながら修行中。
10数年前にジャズボーカル入門の教室に入るまでほとんどジャズを聴いてなかったから、下地がないので遅ればせながら吸収中ってところかな。

 オールフリーだから時間があるように思うけれど、色々とやっているとあっという間に一日終わるな〜というのが実感です。
合間に相当休んでもいますが(笑)

 ということで、最近ブログも毎日ではなくて隔日くらいになってしまったな〜と。
はじめたときは「ほぼ毎日」って思っていたのに、だいたい毎日書いていて毎日書かないと気持ちが悪いなって思ってた時もありました。
かといって毎日書かないといけないという義務感で書くのもなと思うので、これからも無理せずに行こうと思います。

 そして、晴耕雨読の晴耕っていうからにはと思って、ほったらかしの我が家の庭管理を家人にお任せしたら、このところ毎日草取りをしています。
草取りってくせになるのか、やり始めると止まらないのか、結構楽しそう。
植木屋さんが木を切ってくれて雑草を抜いてくれたところからの出発なので、その点は良かった。
いただいて植えたけれどいなくなっちゃったなと思ってたクリスマスローズが咲いていたのが嬉しい。




大きくなってくれるといいな。

これから畑っぽくするのか、花壇っぽくするのか、そのままなのかはお任せするのでわからないけど、なるべくお金かけないで綺麗になるといいなと思うのでした。
急に頑張るとこちらも体に悪いから、お互いに無理せずに行こう!と思う今日この頃です。

 さて、家に2人でいるとお昼も2人分なので、なるべく簡単にできるものと思い、今日はワンパンパスタを初めて作ってみました。
ワンパンとは一つのフライパンで全て作るという意味のようです。
パスタを別のお鍋で茹でないで、フライパンに直接入れてソースと一緒に茹でる感じ?



 今回はよく見ているイタリアンのシェフが作っていたワンパンたらこスパ。
800ccの水にお出しのパックを入れて沸騰させてから3分だしを抽出したところにパスタ200gを入れたところ(半分に折っています)
このままパスタの茹で時間の1分少なめに出汁で茹でると、だんだんお水が無くなってくるのですが、今回はちょっとお水が残りすぎたので、少し捨てました。
ここに、少し取り置いてあったお出しにバターとパルメジャーノチーズを混ぜたものを入れて混ぜ、火を止めてからたらこを入れる。
お皿にとってから海苔(あれば大葉も)をのせて出来上がり。

 パスタを茹でてバターとたらこと和えるいつものたらこスパも美味しいけど、出汁で茹でたために味が染み込んでちょっと違うおいしさがありました。
本屋さんで見たら、いろんなワンパンパスタがあったので、また違うの作ってようかな。
お昼ご飯には洗い物が少なくていいなと思ったのでした。

 このレシピのYouTubeはこちらです



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事