東大阪市加納 日蓮宗 妙政寺のブログ〜河内國妙見大菩薩、安立行菩薩、七面大天女、鬼子母神を祀るお寺!

HPからブログに移行し、ちょっと明るい雰囲気です。仏事、納骨、永代供養のご相談、どうぞお申し出ください。

花祭りのご案内

2024-04-11 22:39:17 | 妙政寺の年中行事


こんばんは。

妙政寺では毎年4月の第2日曜日に花祭りを行います。

今年は4月14日です。

正午から午後5時まで、自由にお参りできます。

今年は花祭りに以下のことを企画しております。

例年通り本堂前のポーチに花御堂を奉安しますので、ご自由にお参りください。

本堂内では例年通りです。
・写経
・折り紙教室

客殿では
・自家焙煎の豆で体験型カフェ

境内では
・焼き菓子ひのまるさん
・みたらし団子とお抹茶
・お野菜
・日本酒試飲と販売

駐車場では
・輪投げゲーム(景品付)
・キッチンカー


チラシも配布しましたし、今回は自治会掲示板にも貼らせていただけました。





今年もこぞうくんが来ます。いや、すでに来てます。本堂で待機中です。



今年の花祭りはキッチンカーやいろんなマルシェに参加しているお店が登場します。
キッチンカーは「蒸籠蒸しせんり」さんが参加されます。




メニューは中華点心と中華サンド。またいちご飴やりんご飴などです。









お会式に出店されたこーひーhand in handさんは今回も。



また、焼き菓子ひのまるさんが初出店されます。


今回も住職は頑張ってブラックボードに行事案内を描いてます。



ぜひご参加ください。
お寺に入った売上については、全て能登半島地震の義援金に充てさせていただきます。

あ、そうそう。
春のお彼岸に間に合わなかった盆栽桜ですが、なんということか翌日に開花しました。
悔しいです!

で、3月31日にほぼ満開になり、4月6日に葉桜になりました。





昨年から家内が毎月鹿児島県南九州市頴娃町の実家に帰っています。今月も1日から5日まで帰省してました。
その間、庫裡の事務デスクでおひとりさまお花見を満喫させていただきました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春季彼岸法要を勤めました | トップ | 花祭り2024 〜えらいことに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

妙政寺の年中行事」カテゴリの最新記事