junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2024 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

2023年末のご挨拶。

2023年12月31日 21時21分12秒 | Weblog
今年も大晦日を迎えました。 
天気があまりおよろしくありませんが、この時期には考えられないほどの妙な暖かさがあり、朝降った雨の余韻が春雨を感じさせるほどです。

まずは、読者の皆様に今年一年の感謝を申し上げます。
今年もいろいろなことがありながらも、週末更新を継続することができました。
これもひとえに皆様方のご反応を寄せてくださるおかげによるものと感じております。特にいつもアクセス&リアクションしてくださる皆様にはさらに感謝申し上げます。
更新に必死で普段あまりほかのブログ様へアクセスできない状態ではあり、それが少し心苦しいです。


さて、皆様には今年はどんな一年だったでしょうか。
コロナ禍からやっと脱したものの、この「失われた30年」をあらためてリアルに深く感じさせる深刻な過去が数々明らかになり、社会の「分断」がさらに進んでいることを感じさせる一年だったと思います。

そんな「分断」が僕にとっては身近なところで起き、あまりにも良いとは言えない一年でした。
また多くの人の死があり、今後の指針を深く考えさせられる日々でもありました。

しかしながら、今やっと落ち着いてきたかな?とは思っております。
何とか復調している感じですので、来年は巻き返すのみです。

世の中はさらなる「分断」が待ち構えていると思いますが、僕は相変わらず声をあげ、できうる限り抗い続けるでしょう。

そして、戦争が終わりません。
ウクライナも、ガザも。
シリアやほかにも社会情勢が不穏な地域はこの地球上にあります。
来年こそは戦争が終わり、世界中に自由と平和が覆いつくすように願ってやみません。

最後に、今年亡くなった坂本龍一氏がプロデュースした、2001年のこの曲でしめたいと思います。特に後半のデヴィッド・シルヴィアン作詞の歌詞に魅かれます。
N.M.L.  「ZERO LANDMINE」
(非公式な動画のようですので、後日観れなくなっているかもです)

当時、発売されたCD。(PR)
 

では皆様、今年もありがとうございました。
来年も皆様とりまして、世界にとりましても幸多き一年でありますよう願っております。
来年はこのブログもいよいよ20周年です。
来年も「junzirogoo!!!」を何卒よろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えください。


======== SNS ========

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原田知世 「早春物語」 =思い... | トップ | 2024年の新年のご挨拶ですが…... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事