会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

東証、終日売買停止 システム障害で初(日経より)

東証、終日売買停止 システム障害で初

東京証券取引所が、10月1日、終日取引を取りやめると発表したという記事。

「東京証券取引所は1日、株価など相場情報の配信システムに障害が発生し、取引を終日取りやめると発表した。午前9時の取引開始から全ての銘柄で売買を停止した。復旧のめどはたっておらず、原因を調査している。東証で株式の売買が終日停止されるのは、1999年の取引のシステム化以降初めて。」

「東証のシステムには、売買注文を付け合わせる基幹システムの「アローヘッド」のほか、株価情報などを配信する情報系システムがある。今回は情報系のシステム部分に障害が発生したとみられる。アローヘッドを設計・開発した富士通は「東証と共同で状況を確認している」としている。」

四半期決算期末の9月30日でなくてよかったというべきか...。

障害に伴う売買の停止について【第4報・終日売買停止】(東証)(リンク間違いを修正しました。)

(補足)

本日の売買の取扱いについて(東証)

明日の売買の取扱いについて(東証)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事