会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

東芝の原発損失、虚偽記載か 数千億円、証券監視委が調査へ(SankeiBizより)

東芝の原発損失、虚偽記載か 数千億円、証券監視委が調査へ

東芝の米原発事業による巨額損失をめぐり、有価証券報告書の虚偽記載の疑いがあるとして、証券取引等監視委員会が調査する方向で検討しているという記事。

「虚偽記載の疑いがあるのは、米原発事業の子会社だったウェスチングハウス・エレクトリック(WH、経営破綻)が27年12月に買収した米原発建設会社で発生した損失約6500億円の会計処理

損失は認識した時期に計上するルールがあり、東芝は28年秋頃に認識したとして、29年3月期に約6500億円の損失引当金を計上した。これに対し東芝の監査を担当したPwCあらた監査法人は、27年12月の買収直後から28年3月までに、相当程度か全てを認識できたはずだとし、28年3月期の訂正を求めた。」

「関係者によると、監視委はPwCあらた同様、損失認識の時期が28年3月期中で、同期の利益が過大に計上された疑いがあるとみている。数千億円規模の損失額についても決算全体への影響は小さくなく、投資判断に重大な影響を与えたとの見方を強めており、決算の不正を調査する開示検査を実施する方向で検討しているという。」

株主の負托を受けた会計監査人が監査報告書で虚偽記載だといっているのですから、当局が調べるのは当然でしょう。しかし、記事によれば、「検査を実施する方向で検討」ということで、まだ着手もしていないようです。

東芝解体 迷走の果て(中)悲願の独自技術生かせず(日経)(記事冒頭のみ)

「さらに08年、WHは米サザン電力から2基の原発建設を採算度外視で請け負った。」

さしあたり、2016年3月期と2017年3月期の第2四半期までを調べるとしても、本来は原発受注時にまで遡って、請負金やコストの見積りが適切だったのかを調べる必要があるでしょう。

当サイトの関連記事(監視委の委員が東芝を調べるべきといっているという報道について)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事