会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

路線価、3年連続で上昇 沖縄が上昇率5%で全国最高(朝日より)

路線価、3年連続で上昇 沖縄が上昇率5%で全国最高

2018年分の路線価(1月1日時点)が公表されたという記事。全国平均は上昇を続けていますが、都道府県別では、下落している県の方が多いそうです。

「全国平均は前年を0・7%上回り、3年連続で上昇。上げ幅は0・3ポイント拡大した。」

「都道府県別では沖縄が上昇率5・0%でトップ。現在の算定方法になった10年以降で全国最高の上昇率だった。那覇市では観光客の増加や人口増でホテルや店舗の建設が進み、周辺でも地価が上昇傾向という。

 沖縄に続き、東京4・0%、宮城3・7%、福岡2・6%、京都2・2%、愛知と広島が1・5%の上昇だった。東京と大阪は5年連続、沖縄と京都は4年連続の上昇で、上げ幅も拡大が続いている。」

「一方、29県では下落し、うち青森、兵庫、宮崎など7県は下落幅も拡大した。」

平成30年分財産評価基準を見る(国税庁)

会計士協会はだいたいこのあたりです。(上の方)

http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h30/tokyo/tokyo/prices/html/15010f.htm

地価が上がっている、相続税対策だといっても、アパート投資などは慎重に...。無理な営業をしている会社もあるようです。

大東「十則」掲げ、現場が惨状 勤務の過少申告は常態化(朝日)

4886838375大東建託の内幕 〝アパート経営商法〟の闇を追う
三宅 勝久
同時代社 2018-06-18

by G-Tools
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事