見出し画像

かこぶろ。

不動橋こいのぼりフェスティバル

越谷市相模町の元荒川での春の風物詩といえば







この壮観な鯉のぼりは
全長1・2メートルが900匹、5メートルが19匹!

この日曜の夕方には風も吹いて
めざしではなく、悠々と泳ぐ鯉のぼり、見ていて気持ちよく。 ^^

祭り当日に行ったことはありませんが
模擬店をはじめ、小中学生による楽器演奏、パトカー・白バイの展示などあるもよう。
29日「不動橋こいのぼりフェスティバル
(雨天時は5月3日に順延)
越谷市相模町6-452




また越谷市役所の裏手にある元荒川沿いの藤だな通りのも見頃でしたし
市役所前中央通りの一角、藤の白さがとても目を引きました。








真っ白に咲かせた、なんじゃもんじゃのニュースを読み
例の蒲生岩槻線のを思い浮かべ、行きには道中通りかかると見頃でした。
武蔵野線までの跨道にあわせて街路樹をさらに延長する予定もあるとあって
じゃっかん増えいた印象です。





新川沿い「ヒトツバタゴ(通称:なんじゃもんじゃ)」

(おまけ「昨年」の様子)


このような時間があるのなら、と考えることもあるかと思います。
一緒に過ごす時間を大切にして、お付き合いしてくれることいつも感謝しています。
健やかでありますように。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事