かこぶろ。

ラビッツ受け皿なし

□日スポ 「アイスホッケー西武受け皿探し断念で解散
 チームは3月31日で解散し、今後は選手個別に移籍先などを探す。
 小山内オーナー代行によると廃部発表後、全国20社以上と交渉したが、
 年間約5億円の運営費がかかることなどから交渉はまとまらなかった。
 選手25人のうち契約の13人は、契約切れの7月末までに進路を決める。
 社員の12人は2年間の休職とし、その間に競技を辞めて会社に残るか、移籍するかを決める。

 アジア・リーグからは東京を本拠地とするチームがなくなった。
 本拠地のDyDoアリーナは現在のまま存続。

□サンスポ 「西武の解散決定。。譲渡断念
 1試合当たりの平均入場者数が約1000人と少ないことが原因  ←それ以上に理由があるんじゃ?

□デイリー 「アイスホッケーの名門西武が解散 チーム全体の引受先なく

□報知 「西武引受先探し断念、解散が決定。。
 小山内幹雄・西武オーナー代行
 「(昔は)試合で1万人も観客が入ったが、なぜ今こういう状況なのか、あのころに戻すことはできないか、と思う。
 廃部を発表してから今日まで応援していただいたが、こういう結果になって申し訳ないと思う」

 西武・若林クリス監督
 「とても残念な報告だ。最後まで西武のプライドを持って戦った選手、スタッフに感謝している。
 1人でも多くの選手が競技を続けられるよう支援したい」

 冨田正一・日本アイスホッケー連盟会長
 「首都にあるチームは、学生や子供のあこがれでもあった。それを考えると残念としか言いようがない。
 (解散に)続くチームが出ないよう、希望をつくる努力をしたい」

 中島巌・アジア・リーグチェアマン
 「非常に残念。日本をけん引してきたチーム、首都東京をフランチャイズとするチームの撤退は、
 大きな損失になることは間違いない。新たなチーム加入の協議を含め、来季の体制を詰めていく」


ガビーン
「SEIBU プリンス ラビッツの引受先を探すことを断念した」


□AL 「チェアマンコメント

 「 AL審判団チャン・ソングク氏の受賞コメント
 「 シャークス フラハティの受賞コメント

□「西武鉄道・コクドOB戦
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「icehockeY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事