かこぶろ。

レトロカフェ/まつむら/ポパイ

森のホールもさくら通りも転勤するまで友人宅があった辺りで懐かしい。

森のホールにライブ鑑賞しに行って食事をどうするかというと
ホール内のレストランにしたり、駅前で済ませたり。
のんびりしたカフェはないかなと検索してみてヒットしたところ。
来生たかおさんライブ後に寄りました。

店内は吹き抜けで二階もあり、ハワイアンな雰囲気を中心に
民芸品や骨董品はじめ健康器具まで雑多にあり不思議な空間。
マスターは元大工さんということで色々手を加えていったのでしょうか。フフフ
ピアノもあり店内でライブする日もあるとか。

私たちに勧められたのはこちらの席、「黄色いソファ

「マヨチリポーク」に惹かれ注文。
チリが友人も気になったのか「チリカルボナーラ」を注文していました。
コスパも良いし、またライブついでに立ち寄りたい。
次はナポリタンを♪

レトロカフェ
千葉県松戸市常盤平西窪町5-10




とある日、人形町にいた帰りに立ち寄ったパン屋さん。

独特の佇まい。
夕方だったので残っているパンも限りがあって。
店内も広く、棚いっぱいに焼きたてのパンが並ぶ姿は壮観だろうな。
ちくわドッグ食べたかったー。

店の方はご高齢ばかりで経営されているご兄弟はそっくり!
(会話でどっちがどっちだかはわかるけれど)
やり取りはほんわかしていて温かみがあり、仕草もどこかかわいらしく見える。
常連が多いのもわかる。
とある会社員時代本社が人形町だったので、知らなかったのが悔やまれる。。

イートインもあるのでホットコーヒーも注文して、ひととき和む。
読もうとした新聞、先越された。ククク

サンドウィッチパーラーまつむら
小伝馬町にもあるのね!




こちらは昨日、知人のライブ前に腹ごしらえ。
そのライブのおかげで二度か三度目のお花茶屋。
いつも直行だったので初めて商店街を歩いてみたり。

下町の洋食屋、ウッド調の店内、オープンキッチンといい感じ。
ピンクのダイヤル電話も現役。
(テイクアウトらしき注文がひっきりなし)

やっぱハンバーグでしょ!とデミグラスソースで注文。
ちょっぴりビターなのがまた美味しいーーー!!!
温野菜(人参の甘みがまた良い)や一口分の平打ちパスタも付けて食べ。
ライスは大盛にも小盛もできます。
味噌汁もあります。

イタリアン風、和風で注文した友人たちもいました。
インド風(←カレー)もあります。
生姜焼きにも鉄板焼きにも目移り~、また食べに来たい。

デンキブランがあったのでハイボールを飲みましたが、薄くて残念。。
ロックにすれば良かった!
ので、食後にホットコーヒーいただきました。

お花茶屋駅前公園真向かいでした。
キッチン ポパイ
葛飾区お花茶屋1-28-17

ポパイのすぐそば、雑貨屋の店頭で飲物やクレープも出していて気になりました。
おやつ買って公園でくつろぐ、そんなイメージが沸きました♪


秋といっても行楽地に楽しみに行く機会は無さそうですが
道行くところでふと、色とりどりに和ませてくれます。
名前を知らないままなのは調べてみました。


秋の定番、コスモス。


しゅうめい菊 秋明菊
名前にキクが付くが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間なのですね。


油そば屋の店先、パッと目についた、紫。
草花の名前には疎いので検索してみると、すぐ出ました。
「小紫」でした。

・「紫式部とは


信号待ちをする交差点で、いつも目をひきますが
これは名前わからないまま。




10月上旬には外環下の通りに金木犀が続いていました。
春は桜並木でも楽しませてくれる通りです。
心地の良い甘い香りに、つい鼻の穴を大きくしているかも。ククク
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「shoP」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事