見出し画像

かこぶろ。

川越グルメと

GW直前、26日は川越方面の坂戸に住む友人に会いに行く予定が変更となり
フツーになりゆき観光に。

当時は「アニメ「神様はじめました」ご当地めぐり」を知りましたが
今でいえば「アニメ「川越ボーイズ・シング」」ですね~

前回訪れたのはコロナ禍で、彼と熊野神社でアマビエ仕様のや八咫烏の御朱印をいただいたり
三芳野神社や氷川神社、川越城本丸御殿など巡りましたが
友達と訪れたのは2015年ぶりとな!

同様の季節に訪れていて、大正浪漫夢通りにかかる鯉のぼりがまた揺れていました。






今回は川越駅から蔵造の街並みが特徴の仲町までバスで移動。
さっそくランチできる店をささっとチョイス。
ご当地グルメがいただけるこちら。






・「郷土ぐるめ 開運亭
川越市幸町2-11 白石藤兵衛商店 2F



川越のすぐ北にある川島町グルメの「すったて」
名前は知っていたけれど食べたことがなかったので注文。
平べったいうどんがツルツルもっちりとしていて
冷汁のようなゴマと味噌と地元野菜の出汁のつけ汁に合いました。


友人がいただいた「太麺焼きそば」は開運亭No.1メニュー。
ソースと醤油がありソース味にしていました。
汁物はけんちん汁とのこと。


また、地ビール飲もうとなったので
店の方に口あたり軽めなものを勧めていただき「COEDO 瑠璃-Ruri-」を。
爽やかで飲みやすかったので美味しかったです。 ^^
ビール好きの友達は「COEDO 紅赤-Beniaka-」を。

・「【ふるさと納税】 コエドビール 地ビール 瓶 飲み比べ 6種 333ml 12本入
川越市 送料無料




友人の知人の息子が働いていると聞いて寄ってみたい、という話があり
鰻が苦手な友人もいたので場所チェックだけ、のはずが
ついついテイクアウト注文。タッチパネルで。ククク

整理券で待つタイプ、すぐ番はきました。
「ミニ蒲焼」香ばしい皮がパリッとすぐさまペロリです。


「う巻き」も美味しいと友人談。
「肝焼き」「うな飯」、川越サイダー、山椒エール、ビールなどもあり。

築150年以上の古民家をリノベーションしたようです。
川越の名店である「林家」の姉妹店でミニ蒲焼で人気の「串焼き りんりん屋」が移転した店舗とな。
・「うなぎ傳米


時の鐘のほうへ。




すぐ隣にある、風情ある渋い佇まいと1本80円と安さに惹かれて。。
炭焼き一筋のお団子屋さんでした。
香ばしかった~



・「鐘撞堂下 田中屋
川越市幸町15-10


上段が粒餡、下段がサツマイモのおまんじゅうの
「いも恋」を友達は味わっていました。



川越銘菓のひとつ「龜屋」もあちらこちらにあり
「亀の最中」「亀どら」などが浮かびますがこちらはなんと、猫!
「たまどら」パケ買いです。ククク



川越銘菓といえば私は♪くらづく~り本~舗
なので喜多院そばにある本店で土産に。
友達は三人とも千葉県民だったので我がテレ玉のCMも思い出に観ていただく。 ^^


福蔵




べにあかくん

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「shoP」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事