見出し画像

かこぶろ。

友路有

水上バスの東京水辺ラインをおりたのが浅草二天門乗り場だったので
浅草寺の東門、二天門へ向かって。
二天門から出ることは多々あっても入るのはとても久しぶり。
くぐるとすぐ右手に浅草神社があります。


右が持国天、左が増長天。

二天門は2010年に改修、
境内に残る江戸時代初期の古建築として国の重要文化財に指定。

・「浅草寺
台東区浅草2-3-1


お水舎
天井の墨絵の龍の下、八角の手水鉢のうえに高村光雲作の龍神像(沙竭羅龍王像)が凛々しく。
柄杓が撤去されているのでこのスタイルですがピロピロ笛みたい。ククク


右から本堂、五重塔、宝蔵門


宝蔵門(仁王門)の、魔除けの大わらじ。




仁王尊像・阿形 「は~い♡」
仁王尊像・吽形 ギャルポーズ風




仲見世通り
この雰囲気でまだ18時前。
舟和で土産に、芋ようかんを購入。


新仲見世通りの友路有へ。
1階は靴屋さんでしたが「豆柴カフェ」になっていてビックリ!
(2019年オープンだとか)

・「友路有(トゥモロー) 浅草店
台東区浅草1-29-3 2F



友人たちは「喫茶店のナポリタン」を。
私は「カレーピラフ」を。
ほどよくスパイスがきいて食がすすむ、すすむ。
サラダ、スープ(味噌汁)付き。食後にセットのアイス・カフェオレを。


この放送、観てました。
友路有ではホットケーキよりフレンチトーストが私も好き。
キンさんは何を食べていたっけな?


友路有では新刊から名作まで、図書の貸し出しも行っています。
しばし話を咲かせ。


ドンキで探し物があると行ってみたら対面に「まるごとにっぽん」!
昨年11月に閉館とのニュースに当時は驚きましたが
今年6月にリニューアルオープンされていたのね。
ROXにあったユニクロもこちらに移転したみたいだし。


日本駄衛門(石川五右衛門がモデル)に見送られ。

コロナ渦では日が暮れてから、とか
浅草寺界隈を離れて、とか短時間でパパっと浅草に訪れることがありましたが
これからはもう少しのんびり過ごすことが出来たら嬉しいなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「shoP」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事