見出し画像

かこぶろ。

猫返し神社

日野から多摩川を渡れば立川市。
昭和記念公園へ行く案もありましたが猛暑ではキツイしな。。とも思い。
猫返し神社なるものがあると、参拝へ。



砂川の新田開発の際に村の鎮守の神として、1629年(寛永6)に創建。
主祭神:少彦名命(医薬・健康・知恵の神)、天児屋根命(文学・芸術の神)
・「阿豆佐味天神社
立川市砂川町4-1-1




たてがみグルングルン隆々しいお姿




手水舎のチューブがコミカルにも感じて。。


慰霊碑や石碑のどれも大きく。


本殿は立川市最古と市有形文化財に指定。
"この先撮影禁止"の立て札の外からパシャリ。
迫力のある彫り物、光る眼光鋭く。



境内神社
水天宮社、蚕影神社、天神社、八雲神社、稲荷社、疱瘡社、御嶽神社、浅間神社、金刀比羅社、八坂神社



立川市史跡にも指定されている蚕影神社
歴史を感じます





"猫返し神社"と呼ばれる、にひかれて。。
所以はジャズピアニスト山下洋輔さん!
愛猫が行方不明になったとき参拝したところ翌日帰ってきた、と雑誌で紹介すると
飼い猫の無事や健康を祈る参拝客が増えたと。

境内に流れるピアノ、珍しいなぁと思っていたら
山下洋輔さんが奉納された「越天楽」という曲でした。


ただいま猫
今戸神社もそうですが、ちゅ~る置きがちですね。。
三毛猫が振り返る絵馬も沢山かかっていました。
狛猫の表情がある雰囲気は瞳のガラス玉がポイントでしょうか。



豊之泉


立川水天宮




狛犬の表情が愛らしい。






駐車場に近い方の鳥居




ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事