かこぶろ。

加須未来館の



お出かけする?昼過ぎにと連絡がありいそいそと待機。
加須のコスモスが見頃だと知ったので目指し。
プラネタリウムもあるとのこと、こういう施設があるなんて初めて知りました。
(旧"利根川こども館")
風に揺れるコスモスが広がる光景、和みます。



・「加須未来館
加須市外野350-1



コスモス畑はピンクを基調としたものやカラフルなもの、数面にわたり思いのほか広かったです。
木の香りもした寺は表記されたものが無かったのでわかりませんが
マップを見ると大乗院でしょうか。。



すぐ近くにある神社、悲しい歴史があったのですね。
・「川圦神社



いかにも観光地というわけでもないので知る人ぞ知る的なほどよい人出でした。
車内では十勝甘納豆本舗で購入していたおやつを。




元の職場が近場にあり、昼休みなどに定期的に販売に来ていた十勝甘納豆本舗。
埼玉銘菓の一つ。店舗に訪れたのも20年以上ぶり。
加須未来館にも近いなんて奇遇。
本社工場があり直売、(営業はしていなかったけれど)喫茶室もある、大型バスも停まれる広い駐車場も変わらず。

・「十勝甘納豆本舗 大利根店
加須市新利根1-3-2

季節がら栗ものが多く私たちも栗どらやモンブランどら焼き、なかでも
大粒焼き栗"笑福"はほくほくとして美味。
ぺろりと食べてしまったので大きいサイズの袋のを買えば良かった。ククク

元の職場は一昨年、火事でほぼ全焼してしまいその後どうしたかと案じていました。
前を通りかかると重機も見え、再建築中の様子。
門や駐車場は勤務した頃のまま。胸が痛みます。
あらためてお見舞い申し上げます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事