kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

やらないといけないこと

2024-05-17 | 陸上競技

バタバタは相変わらずです。処理能力が追い付きません。昨日遠方の知人と連絡を取り合ったのですが同じような状況に置かれていることが判明。自分一人ではないという安心感。同じような状況でもそれぞれやるべきことをやっているという感じでした。救われます。

 

ほとんど記載できていませんが。GW後に色々と精査して優先順位をつけています。練習が見れないというのをできるだけ避けたい。特に動きの部分が見れていないというのが大きなネックでした。そこまで細かいことをしなくても走れる選手は走れると思います。が、今のうちのスタンスであれば「順序だてていく」というのがメインです。4月は練習の最初の部分に参加できないので「やりたい動き」ができなくなっていることに気づきませんでした。指導者としてダメなことです。選手に申し訳ないなと。

 

それで休みを返上(元々ないけど)して「やりたいこと」を文書化しました。これを選手に配って今やっていることに対する「理解」を深めるという時間を作る。もちろん、それだけでわかるとは思いません。何度も何度も話をしながらです。無理やり最初の局面で勝負しようとする。早い段階でトップスピードに上げようとする傾向がでていました。スイッチングランと前半マークの狙いが違うことが1か月の間に見失われていました。「中間でのピッチの維持」と「スタートからの加速」という明らかに目的が違う練習を入れています。これが混同してしまって「とにかく早く動く」みたいな流れになっている。一生懸命にやろうとすればするほどこの辺りの混乱が生まれるのだと思います。

 

そこに関して文書化して「頭で理解」する。そこから走りに落としこむ。これまでやってきたことと同じです。意識の持ち方でずいぶんやりたいことと変わってしまう。だから「トップスピード」がでない。この局面をどうするか。時間が足りるかどうかの部分ですが、やりたいことを徹底的にやっておきたいと思います。

 

という感じです。また書きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いやはや | トップ | どうにかこうにか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。