カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

暑~~い!

2009-08-08 15:04:14 | Weblog
暑~い一日
庭の水やりが忙しくなってきました。
庭の仕事はほとんどしないでいるのですが、水やりだけはしないと
夕方には、カラカラになってるし・・

ツルバラのアンジェラは、元気なシュートがいっぱい出てきて、
花もパラパラと咲いています




水やりの手間がかからないのが多肉達。
玄関脇に置いてると、お日様のほうに向いてます



高砂の翁 
すごく綺麗で好きなので、増やしたいのですが・・




クラッスペリー
ずっと咲き続けてます~~賢い子



こちらも賢い子
刈り込んでも、また伸びて咲いてる・・・
カラミンサも混じってる~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋か~~

2009-08-07 20:19:07 | Weblog
今日は暦のうえでは立秋らしい
まだ夏らしい照りつける太陽は見ていないのに・・
それでも、蒸し暑さはピーク
このところ、夜は寝苦しくて、毎夜のたうちまわっています



夕方には、雲が切れて青空が見えてきました

スモークツリーが、2番花を咲かせてモクモクと・・
2回目の花が咲いたのは初めて、
6月にしっかり剪定したからかな~
枝もよく伸びてきます。






ラッセリア
去年の夏に行ったバリで、よく咲いていました。
暑くなるほど元気みたい





ベニセツムパープルマジェスティー(古代ビキ)が勢いよく伸びて、
葉も黒ぐろとしてきましたが、まだ穂が出てきません









トオガラシの花が咲いてるな~と思ってよく見たら、
おやおや、もう実ができてる~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛くなりました。

2009-08-05 20:49:18 | Weblog
ワンコ達が可愛くなって帰ってきたので、
写真を撮ってみました

リボンを付けてもらって可愛い~
ショコラはちょっと疲れたみたいで眠そうです~~





モカは元気で遊んでます。
後ろからが可愛い~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2009-08-04 11:07:01 | Weblog
やっと、関西地方も昨日梅雨明けしましたね
青空が戻ってきたようで、なんだかホットしたような・・

梅雨も明けたことだし、6月の初め頃に挿し木をしていたのを、
おそるおそる見てみる事にしました。

アジサイ、コリウス、チェリーセージなどは、一か月位で新芽が伸びてきて
そのつどポット上げしたのですが、

クレマチス(花後に切り戻したの)
カシワバアジサイ(挿し穂をもらったの)
バラ(切り花でもらったの)

この3つは、なかなか新芽が出てこないので、そ~っと土を崩してみたら
ホッ、どうにか発根していました。
確率は、3分の2位でしたが・・





切り戻したクレマチスが、2番花を付けました








こちらも、まだ1輪だけですが・・





こぼれ種で、ルコウソウが出てきたのを、そのままにしてたら勝手に絡み合ってます。
葉っぱが涼しげですね~~





今日は、実は静かなんです
わんこ達は、朝お迎えにきてもらって、愛犬美容学校でカットモデルに行きました。
ちょっぴり抵抗して行ったので、大丈夫かしら・・
学生さんたちに可愛がってもらってるかしら・・・
初めて子供を送り出す母の気持ちだわ~~笑

犬のいない間に、ゲージを掃除して、
床も念入りに拭き掃除を・・

静かで仕事がはかどるわ~~

ちょっと淋しいので、こんなポーズで笑いましょ~~

ショコラはふつうなのに~~




モカはこんな格好でお昼寝です~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山

2009-08-02 10:27:08 | Weblog
伊吹山は、前から行ってみたいと思っていたところ

滋賀県と岐阜県の県境に位置する標高1377m(滋賀県では最高峰)の自然豊かな山です。
山頂の気温は四季を通して8~10℃程低く、7月中旬から8月の始めにかけて、山頂は一面に高山植物が咲き乱れ、伊吹山固有の高山植物も多く、貴重な自然の宝庫です。

と、パンフレットからの予備知識ですが、
百聞は一見にしかずですね

伊吹山ドライブウェイに入り、山頂近くになるにつれて霧が視界を遮って、
山頂駐車場に着いても、遊歩道入口がわからないくらいでどうなることかと・・・

三つの遊歩道から、一番なだらかで歩きやすい西遊歩道を登りました。
この時期、訪れる人も多くて、登山渋滞と言ったところでしょうか

しだいに霧も晴れてきて、視界が広がってきた時は、ちょっと感動でしたね


一面にシモツケソウが、





コオニユリ





ノリウツギ





メタカラコウ





クガイソウ





イブキフウロ





目立たない所にも、可愛い花がさいていて、見つけた時には
愛らしいですね~~











オオバギボウシの周りには、色んな種類の花が・・・





下りは、中央の遊歩道で時間を気にしながら・・
もう少しゆっくりと、違う季節もきてみたいな~と思います。

降りてきた後に食べた、伊吹よもぎソフトクリームの美味しかったこと 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする