カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

カラーリーフ

2016-04-13 16:23:10 | Weblog
昨日撮影した写真の続きです。
カラーリーフがとても綺麗になってきました。
お花もいいけど、カラーリーフは落ち着いた庭にしてくれますよね。

ペルシカリア レッドドラゴン ルブスサンシャインスプレンダー(黄金ナワシロイチゴ)
ホスタ ルメックス(赤筋ソレル)





マトリカリアライムグリーンは冬を越したものです。
昨年、花が咲いたのは枯れてしまいましたが、花が咲かなかったのは残りました。
白い花はこぼれたノースポール
その上のユーパトリウム チョコレートの葉も出てきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューケラとティアレラ

2016-04-12 18:55:21 | Weblog
ヒューケラとティアレラの新しい葉が出てきて、とても綺麗な時です。

ヒューケラ キャラメルは大株になってきたので、そろそろ株分けしようかと思います。
右の銅葉のヒューケラは秋に花壇に植えて大きくなってきているのでこのままです



ティアレラはお花が本当に可愛いくて大好きです
かなり日陰に植えていますが、大丈夫のようです。



そして、同じく東側の半日蔭の場所で咲いています。
ラミウム ガレオブドロンとシラユキゲシ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロサセ

2016-04-10 16:59:45 | Weblog
這い性ノリナリアとチューリップの寄せ植えです。
リナリアが広がってきて花も2、3種類の色が咲いてきました
チューリップ クリームアップスターも咲きだしました



でも、よく見てくださいリナリアの間から白い小さな花が咲いています。
アンドロサセですよね
可愛いですね(^^♪2本もあります。
種がこぼれていたのですよね。keichanさんありがとうございますね~~



スミレ(品種不明)が咲きましたが、葉っぱの斑入りがなくなってきています。
ブルーベリーも咲いています。



4月に入って開花ラッシュで、なかなかブログのアップが忙しくなってきました
嬉しい季節ですね~~
花柄を摘んだり、雑草を抜いたり、誘引をしたりとやることがたくさんあって、
庭に何時間でも居られそうですが、やりすぎると後が大変なので、
やりすぎないように、時間を決めて少しずつにしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリー

2016-04-10 16:36:45 | Weblog
ジューンベリが一気に咲きだして、あっという間に満開です
花期が短くて、ほんの数日で散ってしまうので、今日が一番綺麗な時かな。
今年もたくさん咲いてくれたので、ベリーの収穫が楽しみです



そして、こちらの花壇が綺麗なので又見てくださいね。
チューリップもまだ綺麗に長持ちしていますし、暖かくなってもあまり開かないのでお上品ですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い多肉植物

2016-04-10 16:21:54 | Weblog
見てください

名前が分からないのですが、去年の秋に我が家に来た多肉です。

暖かくなって、何やらモヤモヤしたのが出てきたのですが、
よく見ると、ちいさな子供ですね。
もともと白い糸のようなもので包まれた感じなのですが、
子供ちゃんも、ちゃんと白い糸を被っているのですね

可愛い

面白いわ~~多肉植物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2016-04-06 18:07:27 | Weblog
門を入ってすぐの花壇ですが、ネモフィラ ペニーブラックがモリモリです。

チューリップもビオラもアリッサムもそしてハリネズミ君も隠れてしまっています
3、4株植えていますが、一株で十分でしたね。

以前に、ブルーのネモフィラを植えた時に大きくなりすぎて困ったのですが、
ペニーブラックはそこまではならないかと思いましたが、甘かったですね




セリンセも大株になって競っています。



春咲きグラジオラスが咲いてきました
今年は庭の3か所くらいで咲いています。
どんどん増えて困るくらいになるわよと、花友さんに言われましたが、
今のところ増えてくれて嬉しいです



去年、堀りあげたチューリプの球根から花が咲きました
花は期待していなかったので、どんな色だったかもわからなかったのですが、
咲いてみるとやっぱり嬉しいものですね~~



ボリジも大株になってます



いただいたユーホルビアが元気に育って嬉しい
カッコイイよね~~~

ラナンキュラスのつぼみも上がってきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島 国営明石海峡公園

2016-04-04 13:57:14 | Weblog
昨日、淡路島の明石海峡公園に行きました。
春のカーニバルのイベントで、この日は清水美重子先生の花めぐりツアーがあるので、
それに参加したいと思い行きました。
この日は入園料が無料で、ラッキー

お花の見頃は、チューリプと桜でとっても綺麗でした
チューリップの数は20万球とか。



チューリプの間には、ネモフィラやムスカリが植えられていて、
チューリップが終わっても、次の花が咲くようになっているようです。



一面ではありませんが、所々に植えられた桜は色々な品種がありました。
山の方の山桜も見頃でした。





こちらの花壇の植え方がとても素敵でした。
おそらく冬の間はパンジーだけの花壇でしたが、その間からチューリップが咲いてきて
とってもいい感じでした





お天気は下り坂で曇りでしたが、暖かくて、時折薄日が差して気持ちのいい天気でした。
清水先生のお話も楽しく聞きました。
一時間だけでは少し物足りなく思い、午後のツアーにも参加しましたが、
仕方がないことですが、午前の話とかぶることもあってちょっと残念でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レウイシア

2016-04-04 12:49:26 | Weblog
2月にお迎えしたレウイシアの花が咲いてきました

まだ寒い時期でしたので、室内の窓際に置いていました。
時折、水をあげているだけでしたが、葉っぱの間からつぼみが伸びてきて、
咲いてきました。

花色がわからないまお迎えしたのですが、白かオレンジ色を期待しましたが、ピンク
ま、可愛いからいいっか



窓の方に向かって花が伸びていくので、部屋の中で花が見にくいのよね。
屋外に出して写真を撮って、この機会に外で育てることにしてみました。
もう大丈夫よね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭

2016-04-02 21:04:39 | Weblog
ポカポカ陽気で、庭の様子もだんだんモリモリとなってきました。

このシマトネリコの足元は、こぼれ種で育ったのがたくさんあります
ボリジ、ノースポール、花は咲いてないけどチドリソウなど、
せっかく芽吹いてくれたから、なかなか抜けないで残してきました。

秋に植えこんだのと、これらが咲いてきたら ぎゅうぎゅうよね



いただいたチューリップが咲いてきました



なかなか素敵な色だったので嬉しい
一緒に植えたアリウムも葉っぱが大きくなってきています。



クリスマスローズの横に植えこんだキンギョソウがいっぱい咲いてきました。



花ニラがあちこちで咲いています。
球根はかなり抜いて処分したのですが、それでもどんどん増えてきます。
うさぎさんが、だんだんお花の中に隠れてきています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする