カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

蕾がいっぱい

2018-03-11 20:03:09 | Weblog

東日本大震災から7年
テレビを通してですが、あの津波の光景は今でもはっきりと覚えています。
東京に行っていた娘の事を心配した事など、
いつまでたってもはっきりと思い出します。

そして、あの日を境に多くの人の生活が変わってしまいました。
今でもその延長線上にある事を忘れてはいけませんね。

地震国の日本が原発に頼っている危うさを考えないではいられません。



暖かい日差しで、蕾がいっぱい見えてきました
キンセンカスノープリンセスの蕾
種まきして初めて見る花です
咲くと白いのかしらね



アラビスの蕾も上がってきています。



放春花の蕾も膨らんできました



オダマキチョコレートソルジャーはもう花が咲き出しています
他のオダマキはまだまだなのに、早いのですね。



イオノプシジュームもあちこちで咲いています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの季節

2018-03-08 10:02:44 | Weblog

今日はまたまた雨、風も強くて
この前の春一番が吹いた時のように、風の音が凄いです。

写真は2日前のですが、我が家のクリスマスローズが咲き揃ってきました
鉢植えは昨年は植え替えをしなかったので、
どうかなと思うのですが、まずまずです。









地植えはあまり手をかけなくてもいいので、楽チンですね








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニアイリスとミニ水仙

2018-03-06 09:34:34 | Weblog

昨日までの暖かさに比べると、今朝は少しひんやりです。
それでも、庭は日ごとに変わっているように見えます。
2日前から咲き出した、ミニアイリスは今朝はこんなに咲いています





ミニ水仙も咲いてきました
植えっぱなしでも良く咲きます。
春が来たな~~と思わせてくれる花です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ梅

2018-03-04 20:10:23 | Weblog

今日は姉夫婦と一緒に、南あわじ市八木にあるしだれ梅を見に行ってきました。
個人のお宅ですが、立派なしだれ梅を毎年公開されています。

樹齢が70年位になるそうです。
地元の農協のカレンダーに載ったのがきっかけで、
評判になり20年くらい前から公開していりそうです。
今では、すっかり観光のスポットなっています。

満開までには後少しでしたが、まあ見事です









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2018-03-03 16:26:17 | Weblog

実家のお雛様
親王様だけですが、何年ぶりかのお目見えだとか・・





母の通院も何度目かです。
回復までには、まだ時間がかかりそうですが、
少しづつは良い方向に向かっているようなのでひと安心。

昨日の帰りの瀬戸内の海
春の日差しを浴びてキラキラです
桜も芽吹きだしています



猫の日向ぼっこ



なかなか忙しくて、我が家のお雛様は今年も土雛だけです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする