水曜日黄昏シニアのスマホ・パソコン学習室

60歳以上のシニアのおっさんおばさん達の公民館でのスマホ・パソコン学習会の足跡です。

餅つき

2024年02月12日 | 日記
2024年2月12日投稿
2023年12月水曜日クラスの昼食会でお餅が話題となりました。「つきたての餅はうまい」、「蒸し米がうまい」、「杵でまずこねて、それからこうやってつく」、「合いの手をやったものです」とか話が盛り上がりまして、トントン拍子で会員のご好意で会員宅のお庭で臼、杵を借りて餅つきを行うことになりました。当日は風も無く晴れて日も射して上々の天気でした。女性たちは9時頃からかまどの焚きつけ、餅調理の段取りなどを始めていました。
男性たちは10時頃に集まり安全ミーティング…後期高齢者だから安全に万全を期さないといけません。
交代で3臼つきました。餅料理のほかにふかし里芋、かぼちゃスープ、なんとか料理、自慢のお漬物などの数々がふるまわれ、たっぷりとご馳走になりました。あんこ餅は大福にしてお土産でお持ち帰り。家族に喜ばれました。
みんなで協力して準備から餅つき、料理、後片付けなどを行いました。心が通い合って学習室運営に良い影響を与えています。

前日に臼、杵の手入れ
 
蒸し米 (焚きものは廃材)


大福を作る
 

駐車場にござを敷いてテーブルに一杯のごちそうが並ぶ、食べきれない分はお持ち帰り、ちゃんとビニール袋が用意されていました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿