イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

オバサン一人でDIY ユニットバス2折れ戸修理

2018年05月28日 | 身辺雑記
気温は昨日より低いけれど湿度が高くて蒸し暑いです。





毎朝、ベランダ菜園の水やりに付き合ってくれるフレンチブルドッグのニコラです。





松下電工のユニットバスの2折れ戸が外れてしまいました。





床にプラスチックの破片が落ちていました。





用意するもの・・・脚立・プラスドライバー・CRC
あらかじめドアの取っ手を外しておきました。





ドアは上からの吊り戸になっていて、吊り金具の填る部品が割れていました。




上の桟のネジを外すとランナーコーナーが出てきます。





早速ネットで調べて部品(ランナーコーナーRL4E00104Z)を取り寄せました。
部品(¥610)送料(¥860)NP手数料(¥200)  合計¥1.670也




新旧ランナーコーナーを較べてみました。





ついでに2折れ戸の中央部の金具も上に飛び出してばかりいるので、頭の大きなネジ2本で止めました。





上の吊り金具をドアのランナーコーナーに嵌めてネジで止めて修理完了です。





こんなに軽かったの?と驚くくらい指1本でドアの開閉ができるようになりました。



にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば

フレンチ・ブルドッグランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラスが憎い | トップ | 捕まらないように逃げ回る犬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身辺雑記」カテゴリの最新記事