だいなし日記

時短ゆで卵を試してみた


しばらく前に農林水産省のアカウントがXでツイートしていた時短ゆで卵。

1.鍋に卵を入れ、鍋底から1cmの高さまで水を入れて中火にかける。

2.水が沸騰したら蓋をして中火で4分加熱する。

3.火を止めて蓋をしたまま5分おく。(黄身をトロトロにしたい場合は3分)

4.卵を冷やしたら完成。

ずいぶん時短=光熱費の節約になる!と思って初めてやってみました。

どうですか?美味しそうでしょう?
5分おいたゆで卵。

まるで朝食のようなおかずですが今日のお昼ごはんでした。
おかずはこれだけじゃないわよ、シーチキンもあった。

ゆで卵とともにメインを飾ったのはしじみの味噌汁です。

夕べ作ろうと思って昨日買ったのに、すっかり忘れて大根の味噌汁にしてしまい、就寝時に布団に入った瞬間「しじみ!!」と思い出しました。
今日のお昼に美味しくいただきました。
本当にいいダシが出てました。三重県産のしじみでした。
もちろんチマチマと全部食べました。




コメント一覧

kusatori
2つむいて2つともきれいにむけました。
この間知ったんですが、卵が新鮮過ぎるときれいにむけないんですって?!
kinntilyann
殻が綺麗にむけるのですか?
すごく美味しそう(⁠^⁠^⁠)v
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちごはん」カテゴリーもっと見る