見出し画像

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

黄金週間(GW)、私はご近所散歩!

 TVの天気予報では、長野の最高気温は30度となっていましたが、その一歩手前の29度程度で済みそうです。4月に30度なんて話は聞きたくもありません。暑さにそれほどの差は無いとは思いますが。
 
 今日は「昭和の日」、世の中はGWで賑わっていますが、後期高齢者になってからは混雑するところが苦手に。今のところ閉じこもり状態です。
 黄金週間(GW)って、元々は映画会社の大映が集客目的で作成したんだそうですが、いつの間にか映画の影は薄くなってしまいました。

 10時過ぎ、家に閉じこもってばかりでは健康に悪いと思い、花も咲いていることだしご近所散歩に出かけてきました。ツツジが見事です。このお宅のツツジは毎年、目を楽しませてくれます。
  

 家を出る時、婆さんから「この暑いのに散歩なんて。11時までに帰ってくるように」と厳命されて家を出ました。散歩に出てしまえば「糸の切れた凧」状態の私ですから、それを守る自信はありません。
 犀川の河川敷公園に向かいます。卸売センターにある藤棚、花が咲き揃っていました。
  
 藤棚の前の小さな公園も花壇の花がカラフルです。
         

 堤防道路を超えて河川敷公園へ。
  
 マレットゴルフ場には多くの高齢者の方の姿がありました。この暑さの中でも高齢者は元気です。
 ここでも藤の花を発見。木に巻き付いているので山藤でしょうか。
  

 陽射しは暑いですが、川からの涼しい風が吹いてくれるので助かります。河川敷公園を出て若草公園へ。
 陽射しが強くなるこれからの散歩は、木陰のある公園は本当にオアシスです。
            
 水神宮には花菖蒲?アイリス?が咲き始めていました。花の名前は良く分かりません!
 水分補給をして小休止。時計を見たら11時、急いで家に向かいます。
 
 日赤の手前の公園、芍薬?牡丹?が満開。ヤマブキも良いですね~!
  
 葉っぱに切れ込みがあるので多分牡丹だと思います。ツツジに白い牡丹も。
  

 水野美術館の前まで来た時、せっかくだからと庭の様子を見てきました。庭の奥にあるツツジは咲いていましたが、手前のドウダンツツジは咲き始め。
  

 ビックハットのハナミズキは一段とピンク色に、ツツジも咲き始めていました。
  
 
 11時を過ぎたのでさすがに暑さを感じます。熱中症に気を付けなければと真っ直ぐ家に向かいました。家に着いたのが11時40分、何とか11時台には家に帰ることが出来ました。

 今日の歩数は、8,691歩。家に入ったとたんに汗が噴き出してきました。着替える前にシャワーでさっぱりと。
 歩く前は運動不足で身体が重く感じたのですが、歩いた後はそれも解消。暑くなるこれからですが、「何とか歩く工夫をしなければ!」と改めて思った散歩でした。

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kyoto2014
@goo327anazann さん こんばんは!
ここ2~3日、気温は高め!今日は29,7度だったそうです!!
これからの季節、どうすれば散歩が出来るのか悩ましいことです。

婆さんが心配するのは、私のことよりも自分が困るからです!(笑)
私の看病は「絶対にしない!」と宣言していますので!
そのお陰で、私も何とか健康で動けるというわけですが!(笑)
これも婆さんの思い遣りなんでしょうね!!!(笑)
goo327anazann
こんにちは。
晴れてなのですね、気温も高め?
お連れ合い様の、ご心痛お察し致します。

後期高齢者、途中で何かあったらどうしますか。

こちらは雨です。
ご自愛くださいませ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「信州便り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事