二代目モニカの日々・・・ときどき俳句

【日々のいろいろ、十七文字の世界】二代目モニカです✨日々の出来事やときどき俳句も🐰

新人合同研修会・質問コーナーその4

2024年05月12日 | 俳句
それでは今日も
質問コーナーの続きです

Q.文語「たり」「けり」など
かなの使い方が
よく分からず迷います


A.(山崎名誉主宰)
そもそも文語と口語が混じるのは
良い俳句なのだろうか?

「や」「けり」を使う時には
最後に持ってきた方が良い
そして、あまり文法にこだわらなくて良いと思う
文法にこだわりすぎても良い句は出来ない


(特別選者・渡辺澄)
例えば
「~の」は半切れと言って
半分切って半分続いている
と言う使い方なのですが
作っていくうちに経験上分かってきますよ




分かりた~い
でも分からないのが文法です

でもきっと、しっかり覚えてしまえば
この迷いもなくなるはずです

文法の本を何冊か持っているのに
まだ読んでいないとはたと気づき
反省しきりの節丸なのでありました


それでは今日はこのへんで
ごきげんよう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新人合同研修会・質問コーナ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿