lavw life

ご訪問ありがとうございます✨
たわいもない日常や独り言をつづります
おやつ、ご飯、時々のお出かけの記録をしてます。

船橋屋のあんみつ

2024-05-12 10:21:00 | 日記
母の日💐
多くの母達が労われ、家族で楽しく過ごせてるといいな🍀

義理母には今年はくず餅とあんみつを⭐️

船橋屋






江戸時代からのお店で
くず餅が有名な
ほんとか噂か政治家御用達と言われている。

今回はあんみつ。具が豪華✨
1つでお腹いっぱいになる笑


毎年母の日は何あげようかなー?と
母たちの顔を思い浮かべながら、
選ぶ楽しみがあります✨

花やプリザも色々あげたし、
忙しい義母のために時短になるような
食品ギフト等の年もありましたが、
今年は初の和菓子〜




船橋屋(関東)のくず餅は
関西の葛餅とは違います。

関西は吉野をはじめ、葛餅は葛粉。

関東のくず餅は小麦粉のでんぷん質からできてるんだそうです〜
だからひらがなでくず餅。

私はどっちも好き♡



私はというと‥焼肉屋に連れてもらいました〜笑💐

痩せる気なし!!












ユッケ美味しかったよ〜

長芋の辛み和えもご飯ススムうまさ。







下の子の学校も遅ればせながら、PTA活動縮小について本格的に動きだしたようです。

世間の流れは廃止や縮小。できる人ができる時に。と有志の形になってきている。

アフターコロナで不要な活動に気付き、必要な活動のみで良いという風潮になってる。

ただ支援学校は人数も少ないし、学校が近くもないし、手のかかる子供達抱えて
+ワーママ、シングルや未就園児がいると、
とんでもなく日常のやりくりが大変で、
保護者の負担が大きい。

一般の小学校のように有志で成り立つのだろうか?

すぐ廃止には至らないと思うけど、
必要最低限の活動になる事を願っている🙏