りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

猫の手作りご飯~♪(猫缶MIX)

2007-03-24 23:53:19 | 猫の手作りご飯
我が家の猫の手作りご飯は、
野菜粥と、猫缶のMIXが定番メニューになっています。

野菜粥も、片手鍋で、ずっと煮込みつづけて、
ドロドロになっていました。

きららの調子がいいものの、
栄養面で、ドロドロに煮込んだお粥がいいのか?
悩んでいたのです。

そこで、3~4日分のお粥を炊いて、
フードプロセッサーで、細かくし、
100円均一で買ったタッパーに小分けして、
冷蔵し、その日の分を鍋で温めています。

今回は、カボチャ170グラム・さつまいも90グラム
・人参35グラム・ブナピー60グラム・白菜150グラム
牛蒡細いの20センチ・ご飯しゃもじ軽く1杯
・にぼし(頭とお腹を取って6匹)というお粥でした。




お粥を温めたら、猫缶と混ぜるだけ・・・
猫缶も色んなバリエーションがあるほうがいいと思って、
色んな種類をコレクションしています。

今日は、○ンプチの七面鳥のテリーヌと、
滋養鶏というちょっとお値段のいい地鶏のササミを乗せてみました。
半分くらい食べてくれました。


朝晩とも、半分しか食べてくれなかったので、
夜は、○ンプチのスープメニューをあげました。

昨日は、マンションの下の工事の音で、ビクビクしていました。
ドリルの音とか、猫にはストレスになるみたいです。
それ以来、ビビリまくりです。
あまりもビビリに心配になったほどです。

そのせいもあって、今日はよく寝ていました。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喉の腫れ・・・ | トップ | ようやく 元気 になってき... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネコは大きな音が嫌い!! (レオママ)
2007-03-25 12:53:44
ニャンコって大きな物音とか嫌いだもんね?
ウチはワンコが庭に急に吠え出すとみんな隠れて
しまう事があるよ(涙)
早く工事が終ったらいいねぇ。

しかし\(◎o◎)/!相変わらずきららちゃん食が手間かかってる♪
健康の基本は食事なのだー!!
こんにちゎ (菜緒)
2007-03-25 13:17:30
こんにちゎ
菜緒デス 始めてきました
たまに、チョコチョコきてイィですヵ
それでゎさょぅなら
レオママさんへ (りぼん)
2007-03-25 13:26:43
ワンチャンも、大きな音が苦手だろうね。

私も、きららが、ワンチャンなら、外に連れて出てあげたいと思ったよ。

大きな音の工事は、もう終わったけど、
30日まで、階下の内装をするんだって。
下で物音がすると、さすがのきららも、へっぴり腰なんだよ。

お粥は、相変わらず・・・。
牛蒡って、腎臓にいいらしいから、入れてみたけど、
平気みたい。
ブナp~も、匂いがないから平気。

もっと勉強したいな・・・と思っているけど。
前のセミナーの感じを考えると、他の先生のテキストを買おうかな?と思ってます。
動物が心から好きで、手作りご飯をやっている先生って、
いないのかしら???
菜緒さんへ (りぼん)
2007-03-25 13:29:19
はじめまして。
菜緒さんは、猫ちゃん飼っているかたですか?
良かったら、教えてくださいね。
はじめまして・・・ (ellie)
2007-03-27 00:05:24
はじめまして、お邪魔します。
ちゃぺ(拾った・7年)の親友のellieと申します。
夫と二人暮らしです。もう、長いこと、そしてこれからも。
とてもお話が心に響きました。納得しました。
友達の中でも、お子さんのいない友達がほとんどいないので、気持ちは誰にも言えません。難しいです。

少しずつですが、全部読ませてもらいます。
今後ともよろしくお願いします。
ellieさんへ (りぼん)
2007-03-27 13:45:21
はじめまして。
遊びに来て下さって、ありがとう。
子供をあきらめて、5年になるのに、
たまに、ふと・・・淋しい気分になることもあります。

考えても仕方ない事考えることも・・・あるんですよ。
でも、それも、ふくめて、可愛い自分ですよね。

今は、きららが、いてくれて本当に良かったです。
我が子同様可愛がっています。

見た目より、けっこうヤンチャだったり、
おかしくて、笑えることも・・・

また、どうか、遊びに来てくださいね。
お邪魔します! (りか)
2007-03-27 19:59:25
ダメ子こと、りかです。
ブログに来てくださり、ありがとうございます。
りかも手づくりご飯を出来るだけ実践してます
大好きなネコちゃんたちと一日でも一緒に長く居たいと思い、「ネコに手づくりご飯」という本を読みました。そしたら、市販のフードの怖い面等書かれてて、メインのご飯は手作りにしてます。
でも、ささみをゆで、そこに野菜を入れるかペット用ジャコをまぶすか…ぐらいしか続きませんりぼんさん、色々作られて素晴らしいですね!きららちゃんが飽きないメニュー
ブログこれからも楽しみにしてます。
りかさんへ (りぼん)
2007-03-27 21:06:18
こちらこそ、遊びに来て下さって、ありがとう
りかさんも、手作りご飯頑張っているんですね。
それと、里親の長毛猫ちゃん、探されていたんですね。
私は、長毛に憧れて、今のきららに偶然出会いました。

また過去ログ、ゆっくり見ますね。
私も、同じ須崎先生の本を見て、参考にしています。
猫缶MIXお粥というのは、邪道かもしれませんが、
おかげで、毛玉ともさよならしました。

また、遊びにきてくださいね。
Unknown (うまたろ)
2007-03-27 22:06:25
こんにちは、前回毛繕いの事でお世話になりました。
だけど、何をしても嫌がるのでストレスを感じさせ
ない程度に追いかけています(笑)。
「猫の手作りご飯」を読むたびに、りぼんさんの
きららちゃんへの愛を感じます。すごいです!
我が家では、ささみの茹で汁に解し身を入れて
おやつゼリーにしてる位です。(味付け無し)
市販のぜりーを食べさせると水を大量に飲むので…

私は主人と猫2匹の4人家族です。主人の希望で
子供が居ないので周りに理解者がとても少ないです。
一杯悩んで喧嘩して、「子供の存在に関係ない幸せ」を沢山持っているのに、まだ説教人がいます(笑)。
主人と私は幸せなのにね。
うまたろさんへ (りぼん)
2007-03-27 23:03:00
こんばんは~♪
うちも、全然、ブラシ出来てないです。
逃げ回って、全然出来ません。
抜けた毛を見つけては、毛玉ボール作っています。
現在、直径3センチ・・・

猫の手作りご飯は、猫缶MIXの邪道ですが、
きららも、喜ぶし、私も、食材で悩まなくていいし・・・。
たまに、ササミとか、お魚とかもあげてます。

ササミゼリー美味しそうですね。
もし、ブログがあれば、是非画像UPお願いします。

うまたろさんも、子供のことでは、随分悩んだんですね。
私は、子供のいない人生なんて、考えたこともなかったので、衝撃がかなりきちゃいました。

いまだに、ジャンバースカート(新品)が捨てられずに
います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

猫の手作りご飯」カテゴリの最新記事