りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

喉に違和感があるぅ~♪甲状腺

2007-03-19 18:01:18 | 甲状腺
ムーディ勝山の「右から左へ~♪」の歌が
耳から離れないりぼんです~♪

http://www.youtube.com/watch?v=7ohrDOeUhrs&NR

1週間前から、喉に違和感を感じ・・・
そろそろ、甲状腺の検査に行かなくては・・・ということで、
朝から、病院に行ってきました。

本当は、予約制だったんですが、
夜も、喉の腫れが気になって、なかなか眠れず、
いいか?どうか?分かりませんが、
鎮痛剤を飲んで誤魔化していました。

どうも、夕方になると腫れてきて、
寝る時に、真綿で首を絞められるような何ともいえない違和感を
感じます。

私の病気は、「無痛性甲状腺」と言う病気で、
もう22年のつきあいになります。
http://www.j-tajiri.or.jp/thyroid/index.html
22年前には、この病気も「バセドウ氏病」と判断されて、
よく分かっていなかったそうです。

普段は、おとなしくしているこの病気も、
ストレスが溜まったりすると出てくるみたいです。

最近では、5年前、不妊治療中になりました。
その時は、特に投薬治療もなく、ただただ、経過観察・・・
それ以来、1年に1回検査をする程度でした。

今回は、この病気か、どうか分かりませんが、
とにかく喉の腫れが引いて欲しいと
思っています。
今日、先生に相談すると、消炎シップみたいなのを貰うことが出来ました。
夜これを貼って、ゆっくり寝れますように・・・

そうそう、私が病院に行っている間、
きららは、私を探し回って30分ほど鳴いていたそうです。
いつもなら、挨拶して出かけるのに、慌てて出たからかな?

きらら、ごめんね。





コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫の手作りご飯~♪猫缶・ササ... | トップ | 喉の腫れ・・・ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フムフム (machan)
2007-03-20 11:40:49
甲状腺にもいろいろあるんですね、初めて知りました!
私も目が大きいのと首あたりのお肉で「甲状腺は大丈夫?」とよく言われます。
なので年に1度くらいは調べるようにはしてるんですけど
今のトコ、元気です。
りぼんさんも普通の咽喉の腫れだといいですね。
きららちゃんをなでなでしてなるべくストレス減らしてくださいね(^.^)
machanさんへ (りぼん)
2007-03-20 17:32:18
もう甲状腺とは、22年のつきあいになります。
母方の祖母も、父方のイトコも、母も甲状腺の持病があります。
昆布とか、すごく好きなんですけど、食べたら調子悪くなるので、ガマンしています。
最近、なると若布をチョクチョク食べていたので、それがまずかったか?義母のことか?
首に貼る薬がなかなかいい感じです。

昨日は、安定剤を飲んで寝ました。
それでも、なかなか眠れなかったんですけど、
深く眠れました。

でも、今朝は、お腹がすいたきららから、思いっきり起こされましたけど・・・。

machanさんも、無理しないでね。
体調って大事だよね? (レオママ)
2007-03-21 01:32:56
ワタシは扁桃腺が弱いらしい・・・
子供の頃「小児ぜんそく」だったらしいのだ!
今はその病気は治ってるけど、疲れたりするとすぐ熱が上がって、扁桃腺が真っ赤に腫れるのよ~(涙)

りぼんさんみたいに病院にかかる程じゃないんだけど身体の不調って嫌な感じ、よね?
でも・・・。
可愛い我が子(ウチは8匹)の為にも健康には充分気をつけなきゃ、ね?
お大事にしてね~。
レオママさんへ (りぼん)
2007-03-21 10:31:19
レオママさんは、扁桃腺かあ・・・
私も1回あるよ。
独身の頃、夏で、クーラーが無い部屋に住んでいて、
38度の熱が出て・・・
疲れていたのかな?

私は、定期的に検査が必要だけど、まだ、血液検査だけだから楽だよ。
独身の頃は、「シンチ」とか、造影剤入れて「CT」とかして
大変だったよ。

でも、お陰様で、夜、薬のせいで寝れるようになり、
消炎シップもらって貼っていると、随分楽になったよ。

以前は、ガマンするしかなかったからね。
色んなお薬が出ているんだ・・・と、うれしくなったよ。
寝れるって、ありがたいと思うわ。
はじめまして。 (けろっこ)
2007-03-22 13:53:21
りぼんさん、先日は遊びに来てくださってありがとうございました。
無痛性甲状腺炎は、昔はよく分からなかったのですね。
この病気、ストレスが溜まると出てくるんですね・・・
私も気をつけるようにします。
すぐにストレスが溜まっちゃうタイプなので(^_^;)
私は、まだまだ病歴が浅いので、また色々教えてくださいね。

ねこちゃん、かわいいですね。
ステキな家族がいらっしゃって羨ましいです。
けろっこさんへ (りぼん)
2007-03-22 20:09:53
遊びにきてくださって、ありがとう。

今回は、私は、甲状腺に異常は見つからないようでした。
薬のせいで楽になりました。
私も、不妊とはずいぶん長く悩みました。
どうか、無理をしないでね。

今、振り返ると、すごいストレスが溜まっていました。
ストレス発散が下手で、うまく出来ていたら・・・と、
後悔しています。

でも、そんな私も、可愛い私。そう思っています。

どうぞ、これからも、よろしくね。
私も無痛性甲状腺炎です。 (umi)
2007-03-23 00:08:23
はじめまして。今のところ症状が出ていないので、治療はしていませんが・・2年ほど前にバセドウ病と間違えて診断されて治療を受け低下症になり動けない位の筋肉痛で苦しみました( p_q)違うDrにかかり、無痛性甲状腺炎だって分かったんです・・。自分でもこの病気の事がまだまだ勉強不足と情報不足で分からないことだらけです。これからも宜しくお願いします。いろいろ教えて頂けると嬉しいです<(_ _)>
猫ちゃん元気! (猫ピカイア)
2007-03-23 02:12:09
りんぼんさん

無理せず、ゆっくりしてください。
猫ちゃんも元気そうだしね♪

漢方の○○先生はお元気でしたか?
最近は、ご無沙汰しています。
体調が良いわけではないけれど、
市販の漢方薬でしのいでいます。


こんにちは。 (くりす)
2007-03-23 12:28:39
りぼんさん。コメントありがとうございます。
バセドウの数値も落ち着いてきたので無痛性・・・の勉強もしていこうと思います。
たまに遊びにきますね
umiさんへ (りぼん)
2007-03-23 15:47:08
はじめまして。
私も同じような経験してきました。
学生の時に、九州の専門病院で、「ホルモンが安定しにくい」と言われて、バセの薬や、橋本病の薬を飲んで、副作用(難聴)が出ました。
5年前に、甲状腺の異常が分かった時に、神戸の専門病院で、「無痛性甲状腺炎」と言われ、今までも何回も、繰り返しているみたいですね・・・と、言われちゃいました。
昔は、この病気は、よく分かっていなかったらしいので、
「飲まなくてもいいお薬を飲んでたらしい」です。
私も専門病院は、しばらく行っていませんので、もし情報があれば、教えてくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

甲状腺」カテゴリの最新記事