りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

明日は、寒くなるらしいので、こたつ布団を出しました~。

2023-11-17 15:57:19 | 手芸

 明日の関西は、寒くなるらしいということで、

こたつ布団を出しました。

メッチャ、風が吹くらしいです。

 

台風並みということで、ベランダのスリッパと

ほうきとちり取り、家の中に入れました。

 

 今、住んでいるお家は、大きな団地で、5月末に引っ越してきて、

初めての冬を迎えます。

前のマンションに比べると、断熱性が良いみたいで、お家の中は温かいです。

今、お昼の16時で、室温は、22.6℃、外の気温は、16℃らしいです。

 

こたつと言えば、こたつカバーなんですが、もうどうにもこうにも、

やる気が出ないので、半分しか出来ていませんが、ちょっとこれで様子をみようと

思います。

 

誰も、お客さん来ないし、私のところと、夫のところだけ、

汚れなかったら良いかあ・・・と、

何とも投げやりみたいな感じです。

30年近く前のイギリス製のカーテン生地のリメイクです。

アイボリーなので、汚したら嫌だけど、

2辺だけ、安全ピンで、止めて終わり。

 

 

また、体調が戻ったら、続きを出来たら良いなあ。

 

 我が家は、私が、暖房が怖い(強迫神経症で、何度も確認したりする)ので、

冬の暖房はこたつか、エアコンのみ。

ファンヒーターとか、ストーブは怖くて無理なんです。

これでも、まだマシになった方。

(何度も鍵の確認とか、ガスの元栓の確認とかひどい時は、

家に何度も戻ってやっていて、中々出かけられなかったことも。)

寒かったら、着込んで終わりみたいな感じです。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日こそは・・・。 | トップ | 通販のお取り寄せ & 美味... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (solo_pin)
2023-11-18 18:57:53
こんばんわ~。

こたつ布団カバー、良いですね。
安全ピンで留めてるところを写すあたり、
正直だなあと笑ってしまいました(*´▽`*)

子供のころ冬のとある日、
両親も出かけてて最後に出たあたいが
ストーブ消し忘れて火事になりかけてから
大人になってもしばらくは
ストーブの火を消したか何度もチェックするとか
ドアノブ壊れるまでガチャガチャやるとか
元栓も何回も閉めても、
何度も家に帰って来てしまうとかありました。
(そして遅刻常習犯だった暗黒の派遣社員時代)

今は、ガスコンロの上に鍋を置いて外出しないとか
エアコンなので消し忘れても大丈夫とか
そんなんでなんとか収まってます。
あ、でもドアはちょっともうグラついてます💦
気になったらキリないですよね。
しゃーない。と自分を諦めてます(笑)。
solo_pinさんへ (りぼん)
2023-11-18 20:06:58
こんばんはです。

こたつカバー、実は、汚れたら取り外せるように、一辺、一辺、ホックを着けたかったのですが・・・。
もうやる気が無いというか、面倒臭くなってしまって、まあいいっかあ・・・と、安全ピンに応急処置にしちゃいました。


前作は、こんな感じで、真面目に作ったんですけど。

https://blog.goo.ne.jp/lovelovekirara/e/060838a61a181cdac3190e4513b09d2a

きららに、ボロボロにされちゃいまして、まあ、こたつも、猫にとっては、お城みたいなものらしいですものね。

solo_pinさんも、トラウマがおありなんですね。
火事にならなくて、良かったですよね。
心に残ってしまうの・・・すごくよくわかります。私は、一度、お風呂の追い炊きで、沸騰させてしまったことがありました。
働いていた時も、ガスコンロの上のヤカンが気になって、片道1時間半かけて、職場から家に戻って、確認したり。(大丈夫でしたが)
私もそれ以来、ガスコンロの上には、鍋とかは置かないとか決めています。
元栓は、指差し確認をやっています。

それと、長年接客業をしていて、膀胱炎がひどくなり何度も繰り返していたら、あれ?って、なって、気づいたら、真っ赤なパンプスの中がおしっこの湖になってしまっていました。
流石に、パンプスは捨てましたけど、これも、トラウマになってしまい、その後も、ひどい血尿を何度も経験して、今でも、出先でも、恥ずかしいけど、トイレばかり行っています。

色んなトラウマがあるけど、それも、受け入れるしかないなあと、思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手芸」カテゴリの最新記事