mama-ushi の島生活

子牛との愉快な日常と伊江島のことなど、ボチボチ書いています。

子牛の旅立ち。2024年春

2024年04月13日 | 日常
はい。2度目の試練です😆

子牛を福岡県の久留米市に送り届けてきました。

お天気も良く、桜が咲いていて素敵な入学式。

  




引越しや入学式の慌ただしさの合間にも、美味しいものを食べることも出来て。

寮や、大学の周りもいい感じの街で
全く知り合いが居ないわけでもなく、思っていたよりは大丈夫かなぁって、思いましたが、私達夫婦が沖縄に帰る日の朝。
子牛のなんだか心細そうな顔や、こんな時に『お母さん色々(引越しとか)ありがとうね』と言ってくる素直さが、流石の私にもグッときたのですが

子牛は私のことを『泣かない母』だと思っているので、ここで私が泣いたらグダグダになっちゃう!と思って、笑顔でハグをして車になりました😢

運転席のパパ牛と2人、きっとお互い我慢して😆
黙ったり、全然関係ないこと喋ったり、歌ったりしながら帰路につきました✈️

今は、1人暮らしのような寮生活を満喫しつつ、少しずつお友達も出来てきて
のんびりと大学生活に馴染もうとしているとこらしいです。

少し前にみつけた言葉。
この言葉には結構助けられました

『別れるとき、
 寂しさを引き受けるのは親の役目
 前を向いて歩むのが 子の役目』

私も、親として、子供が安心して前を向けるように、支えていけるように、成長する時なんだと、覚悟をしなきゃと思いました。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよです! | トップ | 手紙 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナビィ)
2024-04-14 10:26:15
おはようございます!
無事に福岡で新生活がスタートしたのですね✨
ママ牛さんもお疲れ様でした🧡
そうですね、子供の独り立ちは寂しくて心配ですが、そっと見守るのが親子役目ですよね🧡
遠い昔、もう10年くらい前かなぁ、長女が東京に旅立った時は家で長女のお茶碗を見ては泣きそうになってたのを思い出します。
子牛ちゃんお母様に感謝の言葉を素直に言えるなんて✨素晴らしいですね✨✨
Unknown (makako12521726)
2024-04-14 19:36:30
ナビィさん。コメントありがとうございます。帰ってきて日常が始まるといくらかはマシですが、寂しさはありますね😄
でも、親も親の人生を見つめ直す時期なのかもと思っています。

子牛は、ずっと素直に言葉にしてくれるんです。私達夫婦、どっちもそんなタイプじゃないのに😆不思議です。

コメントを投稿