銀杏の巨樹を訪ねて

銀杏の巨樹とその近辺の様子や興味のある事柄などを綴っていこうと思います。

近所で見つけたツワブキと我が家の芽吹き

2024-04-09 09:13:31 | 日記
4月7日、近所の放置果樹園で見つけたツワブキ

20~30cm程度の比較的若い芽をポキンと折り、スーと皮をむき塩をつけてかじったのはずいぶん昔の話。
チャッポンと言ってたけどイタドリ
道の駅で40~50cmに伸びたものが並んでいたけど食べるのかなあ?
食べるんだろうなあ
極めてポピュラ―なので写真に撮ってないけど、ツワブキやフキは我が家で勝手に生えている。
引っこ抜いてツワブキ大好きな方におすそ分けした。


鉢植えのサンショウ、木の芽が芽吹いてきた。これは私好み
吸い物に浮かべたり卵豆腐に乗っけたり・・・香りを楽しむ。
何となく鎮静効果があるような気がする。もう少し芽が出たら摘むことにしよう。
それと、そろそろ時機を見て植え替えか地植えを検討しなくては。


ラズベリーの花が咲いてきた、オレンジ色の実がつく


昨年地植えにしたブドウ、新しい葉が広がって来た。成長が楽しみだ。


残念なのがこのサクランボの樹
子どもが学校で購入した苗木、20年ほど育ってきたが昨年に続き今年も新芽が出なかった。
枯れたな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国第52番太山寺、53番... | トップ | フジバカマ株分け 2024.4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事