行雲流水の如くに

補助金という麻薬を打ち続ける岸田政権ーーこれで良いのか?

物価高騰は一向に収まる気配が見えない。

その物価高騰対策として、ガソリンの値上がりについて、岸田政権は補助金を出すことしか考えつかないようだ。

どうせ税金から回すわけで税収も増えている、人気取りにもなるからこれが良い、と安易なことだ。

それもガソリン税の引き下げが真っ当なやり方なのだが、

石油会社に補助金を出す手法だから本当に税金がまともに使われているのか、疑問だ。

これでは節約することも甘くなるし、企業努力もお座なりになる。

こんな「麻薬を打ち続けるやり方で良いのだろうか?

 

もう一つやらなければならないのが「円安対策」だ。

物価高騰対策としてアメリカは数回にわたって利上げをしている。

一方日銀の植田総裁は煮え切らない。利上げするのかしないのか?

はっきりしないから、円安はジリジリ進む一方だ。

 

「疾風に勁草を知る」ということわざがある。

困難や試練に遭遇してはじめて、その人の意志や節操の堅固さわかるというたとえ。

強い風が吹いてはじめて、風にも負けぬ強い草を見分けることができる。

 

パフォーマンスで刺身やホタテなど食べている場合ではないのだ。

やるべき政策をしっかりやることが大事だ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
楕円と円さん、おはようございます。
岸田首相の口癖は、
「○○さん何て言っている?」
要するに自分の考えはないということですね。
害にならない程度に無難に首相をこなしていれば良いのですが、防衛費倍増とか新規原発増設とか「危うい」です。
自民党とともに早期退場が日本の国益にかないます。

政治家に100%求めるのは酷だと思いますので、相対的に見てどちらが良いかで選択せざるを得ませんね。
dsnchar1
行雲さん>本当に岸田政権の政策は誰でも考えそうな単調なものだし、費用対効果の視点も無いし、何より心がありません。
安倍晋三は田中角栄、小沢一郎張りの〝役人を使いこなす〟という姿勢はありましたが、岸田文雄には自ら考えるということは無く、ブレインがいませんので財務省の小役人の言いなりです。
与野党とも政治家不在です。
政治理念と政策を役所を使って実現する政治家です。
世界的な傾向かもしれませんが。
megii123
飲兵衛さん、おはようございます。
今日も朝から絶好調のようですね。
二日酔い?はものともせず感心です。

ホタテの質の良いのは中国の方に行っていたようですから、これからは地元でホタテのぷりぷりしたのを安く食べられそうです。
私はなるべく貝殻つきを買ってきて食べています。
suishaalbum
行雲流水の如くにさん~お早うございます。

>パフォーマンスで刺身やホタテなど食べている場合ではないのだ。
>やるべき政策をしっかりやることが大事だ。

いや~今日もビシっと決まってますね~。
そこで時勢を斜めに見る茶化しの飲兵衛も川柳など。

タコ・ホタテかいわれよりは美味しそう

猿払ホタテ御殿に日が沈み

これからはベンツ売れない猿渡

猿渡のホタテ長者の皆さん、不謹慎な川柳でごめんなさい。

やれ打つな飲兵衛手を摺り足を摺り
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事