毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

フツーが良くワカラナイ女です

2024-04-24 12:04:43 | 日記

予報通り昨晩からの雨がずっと続き今朝も雨が降っております

仕舞い込んだ石油ストーブをズルズルと出してきて使ってます 寒いのよ(13℃くらい)

なのに明日は26℃近く気温が上がるんですって 気温差に体はビックリしますね

 

以前使っていたPC(ファンの音がうるさく長く使用すると熱を持つので使用を止めたPC)の中に

過去画像がいっぱい保管されている事が解り嬉しくなって 

今のPCの残したい画像だけを整理しながら移動作業をしているところです

 

   

   引越前のキッチンの画像です(約12年前くらい)

   当時で築50年は経っていると言われたオウチ

   ニッポンの一戸建ての台所はこんな感じでしたね

 

キッチンは変形ですが約6畳くらいの広さがあります

出窓は東側 朝陽で朝だけは明るいですがお日さまが回りだすと

一日中電気をつけていないと薄暗いキッチンとなります

 

   

   引っ越してすぐにペンキであっちこっちを塗りなおし

   あっと言う間にゴチャゴチャなキッチンへと変貌

 

   

  フックにはブランブランといろんなグッズがぶらさがり

  ワタシは仕舞うという事を知らない女の為 9割近くが出しッパな暮らしです

  釣り戸棚とか流し台下の扉の中・・とかって私には不要なのです

 

現在は又模様替えをしたので~ 又違うゴチャ付き方をしております

 

     壁で玄関とリビングが仕切られている

壁のあちら側が玄関です

壁の上の方にある薄汚い照明器具が気持ち悪くて取り外して貰いたかったのですが

      コレ 無理っ 外れないよ

      ええーーーーっ なんで~

外せないならカタチを少し変えてみようと 小汚いガラスの器具は捨てて

      キャンドル型のランプにして貰った

 

私はこの真下で寝ているのですが(つまり玄関のすぐ隣ですね)

このランプは常夜灯の役目をしてくれてます

 

この古いオウチにだって新築の匂いのする時代があり 建てられた施主さんは

思いを込めて間取りを考え住まわれたと思うのです

まさかこの真下・・・(つまりリビングで)で寝ている女がイルなんて

考えも及ばない事でしょうw    スミマセン でもワタシも大好きなオウチです

 

今日のランチ~ 雨を見ながら

 

    

先日のお出掛けで(藤沢駅前をウロウロ)小田急の地下に入っているドンクで

玄米食パンを買って来た

ワタシの住むど田舎ではなかなか手に入らないから いっぱい買って来た

玄米パンは噛めば噛むほど甘くて美味しくなる バターなんて必要ない

 

    

   止む気のない雨がダラダラと降ってます

   パンの後ろに目玉焼きがあるんだけれど・・・見えてない♪

   パンにのっけて頂きます 

ムネ肉はボイルしてなるべくオイルは使わないで食べている 柔らかくて美味しい

 

私の友人の一人は相当オモシロイお方です

先日のカフェでの待ち合わせでも その変り方にはいっそう拍車が掛かってて

外での食事には一切手を付けないのです 

待ち合わせに私がカフェを指定して集まったのですが・・・・

  私はほら頂かないから 私の分まで何か頼んで飲んだり食べたりして お願いっ

  ほら 私は外では一切ダメだから わかるでしょ お願いっ

私は彼女のそういうところには慣れているので~

彼女の分まで飲んで食べるヒトになります 

(外食の食器の洗い具合 調理の衛星具合がとっても気になるおヒトなのです)

 

十数年ぶりに再会したにも関わらず彼女は帽子を目深に被り マスクをしているので

顔がほとんど見えないのですw たまにチラッと目が見えたりするんだけれど・・・

どゆこと?♪  顔を見せてよ 折角会えたのにぃ

まるで大女優のお忍びとこっそり会っているような気分になります(キレイなお方です

 

翌日彼女から電話があり 会えて本当に嬉しかったと

帽子を取れないのは髪の毛が薄くなりつつあって恥ずかしいからだと言う

それに比べて ワタシにはいっぱい髪の毛があって羨ましいと言うので~

シャンプーとトリートメントを辞めるとイイよ・・と言ったら 絶句していたw

そりゃそうだよね「菌」に怯えて暮らしている訳だから

除菌用品から始まりからだを美しく保つ(と言われている)市販のモノを辞められる訳がない

 

     

私はシャンプーやトリートメント類を一切辞めて数年が経とうとしておりますが

ワタシ的には快適です 抜け毛と切れ毛が減り 毛量は間違いなく増えた

このままではワタシはハゲる!と危機感を覚え (本当に地肌が見えちゃってーーー

ユーチューブで見た有名美容師さんの「湯シャン」を見て

なるほどぉ 理に適ってるじゃんと何ら躊躇なく切り変えました

(だからと言って何も否定しておりません 誰もが好きに生きられるのだし湯しゃんが合わない人だっていると思うもの)

ワタシの場合は良い事尽くめで

髪は増えるは お金は掛からないは 浴室は汚れないしカビは生えないし

・・・でいっそうの事 石鹸も辞めてみようと思ったので 浴室はガラーンとしてる

 

そんな事を菌に怯える友人に話したら・・・ 返事が返って来なくなったw

    ねっ 聞いてる?♪

    ・・・・ちゃんと聞いてるわ スゴイわね・・・アナタ

 

誤解をされないように言っておくけれど 自堕落でこうなった訳ではないのよ

すべては美しく保てたらと、足し算ではなく引き算でこうなっただけで・・・

ワタシ的には快適なんだよね

なもんで 家のお風呂を使う時彼は小さな桶にお風呂セット持参です(まるで銭湯にゆくヒト)

   そんな薄くて短い毛にシャンプーなんて必要あるの?

   ・・・・お構いなく

シャンプー辞めたら毛が生えて来るかもよ 辞めてちょっと試してみたら

何度言っても  返って来る言葉は・・・ 加齢臭はイヤだよ 

失礼な!(これが不思議なのですがその間逆なのです やってみないとワカラナイ事もあるのです 加齢臭は消えるのだ)

 

考えてみたら 

菌に怯えてカフェでお茶も飲めない彼女をオモシロイと表現したけれど

彼女にしてみたら ワタシも相当変わり者のオモシロイ人間なのかも知れないわね

 

・・といっても 香りは大事 大好きなので~

後付けでお気に入りのコロンを髪やからだにたしなみ程度には使っておりますよ

 

  そんな彼女ですから ワクチンの方は5回打ったと思いますよ

    政府の言う事は信じるんだよねぇ 普通はそうなのかしら?

 

フツーが良くワカラナイ女です

 


今日もオウチのタイムスリップ~

2024-04-23 16:59:55 | 日記

昨日は無事目的地に到着し友人たちに会う事が出来ました

思った以上に遠くて途中で不安になる

余裕を持ってオウチを出たものの待ち合わせ時間のやっと5分前に到着

おもしろい事にみんな到着時間が同時で待ち合わせのカフェの入り口で合流

 

  小雨模様で寒かったので(途中で雨は上がったけれど)ウールの着物で出かけました

  不安な時は良く着ている馴染み深い着物を選ぶ(ヨレヨレしてるけど安心感がある

 

    

                             ドラをおいて行くにゃ 寂しいのにゃ

                             今日はちょっと遅くなるけど お土産買って来るからね

 

相模原市の端っこ(私のオウチ)から藤沢駅前(かつて私の会社があった所)までの小旅行♪

歩けるようになったからこそ叶った夢で感慨深いものがありました 

でもさすがに疲れました(午前11時に家を出て帰って来たのが夕方の5時半頃ですから~最高記録です)

 

今朝は今朝とて・・・

私の助っ人くんがやって来ているので~ 買出しを手伝って貰い

それから待望の花苗もようやく買えた

 

    

     小さな花壇が2つくらい埋まるくらいの量です

 

     

やっぱり花苗を買うとテンションが爆上がります 

明後日は晴れの予報なので植えるぞーーー

 

  

フードコートでお昼を食べて

 

  

私は久しぶりの揚げ物♪ たまにはイイよねって

大好きなアジふらい定食を頼みました

・・・が ずーーっと油ものを控えていたせいか2枚は食べられず

当然のように彼が食べてくれました  任せて

 

最近ハマッている♪オウチのタイムスリップ~

 

   

引越前に彼が私に見せるために撮ってくれた画像です

リビングから見た時の襖の奥の部屋 6畳床の間付き

この部屋はこぶたのmomo部屋としてずっと使われておりました

座敷ブタのmomoはオウチの中で最高の部屋を与えられ生涯を終えました

(この部屋にしかクーラーがないのですよ 今もですが♪)

 

その後は植物の部屋となり(日当たりが最高なので

沢山の植物をこの部屋で育てておりました

 

  

  そして今は私の着物部屋として使われております

  

  

 その和室からリビングを見た引越前の画像です

 奥に見えてるのが薪ストーブが設置されている場所です

 

   

今は和室の襖を利用して壁を作り リビングに黒いソファを置いてます

出入りする為の入り口はタイトな黒いドア

 

  

  鏡の奥が和室(今は着物部屋)になってます ナツメくんです

  おおおお ナツメ~~

  ダブルキャリアの子だったものであっと言う間に白血病が暴れ出し

  2年足らずで虹の橋を渡って逝っちゃった

  男前のナツメくん 滅茶苦茶可愛い子でしたね

      

      アッシがナツメでっす お久しゅうでっす

 

オウチのタイムスリップは

一緒に暮らしてた動物たちとの思い出でもあって

今日はナツメと会えて良かったよ どの子も忘れる訳がない 

私の大事な思い出だもの

 


樹木の話しで思い出した事

2024-04-21 12:54:52 | 日記

今朝も外猫たちのご出勤に起こされ、4時半起床 ・・・眠いっ

二度寝をしても良いのだけれど、

家猫のドラとさくらもイイ気になって便乗してご飯ご飯と騒ぎ出すものだから

面倒なので起きてしまった       眠いっ

 

朝方は雨がポツポツ降っていたような

お昼に近づくに連れて薄い青空が広がって来ました

 

     

昨晩 寝しなに見た(ユーチューブ動画)

新玉ネギ1個とタマゴだけで作れる料理 (それならオウチにアルアル 明日作ってみようっと)

(動画では卵3個でしたが多過ぎるでしょと思い2個で作りました 小麦粉の代わりに片栗粉に変更したけれど問題なし)

 

      

ご飯の上にのっけて食べてみました あんかけ丼だね♪ 美味しい

 

今日もタイムスリップ12年前(引越前の画像 撮影者私の助っ人くん

 

    

    12年前からボロでしたので 今はもっとボロが加速しております

 

庭のカエデさまはこんなに大きかった

 

     

     ボロ屋御殿が少し写っております

     強風で隣地にカエデさまの枝(幹かも)が倒れた時の画像です

     この時は確か 彼が短く切りまくって処分したと思います

 

強風や台風が来るたびにカエデさまが気になって

風向きによってはボロ屋御殿の屋根に倒れてきてもおかしくなく(オウチ倒壊か!)

風が吹くたびに本当に怖かった

 

結局 或る日の台風で夜中にバタリと倒れ

(屋根も免れ 庭の鉢植えも1つも壊さず奇跡的な倒れ方をしてくれたのです

 

    

   倒木後 植木屋さんがこんなカタチにしてくれて~ トーテンポール型w

   生きてるんだか死んでるんだか・・・1年間は芽吹きは見られなかったけれど

   2年目だったかなぁ・・・葉っぱがチョロチョロッと出て来てくれて

   生きてるぞーーーー! と大喜びした

 

こちらは今朝のカエデさまの写真です この枝の数はスゴイよね

 

    

左のモミジはカンペキに芽吹きましたが

さすが大御所のカエデさまは違います 最後の最後まで勿体つけて~芽吹くようです

 

   

紅葉時のカエデも美しく・・・(天国のシンコちゃんとは庭でいっぱい遊んだね

 

 

   

 冬ともなればこの葉っぱが全部落ちるわけですから たいへーーん♪

 それが自然の摂理だもの いいのいいの すべてが美しいと思います

 

木の話しで思い出したけれど

今世間を騒がせている小池知事・・・神宮外苑の樹木伐採を承認し(樹齢100年級の樹木たち)

多くの反対意見に対し 

本当に呆れた顔でこうおっしゃってた事今でも覚えてます

「緑は増えますから」って    ちっ緑のタヌキめ(あっゴメン)

1000本以上の樹木を伐採しようが、又植えれば増えるんだから 何を騒いでるのよバカばっかりなんだから(小池氏の心の声~)

オマエには100年以上も生き人間たちに寄り添ってくれた樹木の気持ちってもんが解らんのか

ハイハイ再開発ね 金儲けね それから神宮外苑はどうなったんだろ どうでもいいけど・・・

新しく植えた若木が、100年級の樹木たちと同じ冷却効果を発揮するのは100年後なんですよ 

アナタ生きてますか?! 緑は増えますからなんて簡単に言うなよ・・・あのころの私はブリブリ怒ってた

 

     

明日は友人に会いに遠出の日

私はちゃんと目的地へと到着できるのでしょうか(どれくらい歩けるのか自分でもよく解ってない

乞うご期待ください 雨が降らないといいんだけれど・・・どうかなぁ

 


年は関係ないんですって♪

2024-04-20 14:11:01 | 日記

来週、ちょっと遠出します(・・と言っても1時間半くらいのところですが)

なんやかんやで十数年ほど会えてない友人を訪ねてみます

 

    

  写真嫌いのドラちゃんに無理やりツーショットをお願いしたら

  一瞬放心状態♪(画像のお顔)この0・8秒後に(我にかえり)大暴れして逃げてった

 

楽しみだけれどちょっとドキドキ 

十数年かぁ・・・ヒトが変るには十分な時間だよねぇw

お互いワカルかしら?♪

 

    

せっかく歩けるようになったのだから・・・よし行って見るぞ!

今動かないと死ぬまで会えないかも知れないし そりゃ後悔するよね♪

シンコちゃんが後押ししてくれてるような気がする

   行きたいとこ やりたい事 生きてるうちにヤルでちゅよ

   うんうん だよねぇ・・・行ってみるぞ

 

  

  今日も初夏のような暖かさ 気持ちが良い風が吹いてます

  大好きなクッキーやケーキ類はあれ以来ずっと食べてない(5月いっぱいまで挑戦)

  コーヒーの友にはナッツ類か手作りのお菓子を食べている

 

    

   ちょっとグロい写りですが(手前の物体

   きな粉とゴマと黒砂糖を少しを牛乳で練っただけの焼き菓子

   これが案外美味しくて無くなると又作ってる(小麦と油は使わない)

 

      

      乾燥剤を入れてストック

      カロラインジャスミンがポチポチと咲き出してきました

      窓を開けるとイイ香りがふんわり入ってきます

小麦と油を控え出したら本当に肌のキメが整ってきた感じがします

コレは年は関係ないんですって 60でも70でもちゃんと成果は出てくるらしい

あれだけ若い頃はお化粧をしないと人前に出られる顔ではなかったのに(肌の色ムラ 吹き出物 シミ)

まさか70になってスッピンで堂々としていられるのはひとえに私が図々しいからなんだけど

シワやシミを化粧で隠そうと思うとますますふけ顔になってしまう(化粧の下手な私の場合)

クスミが薄くなり肌色に統一感が生まれたらファンデーション塗ってるのと同じような気がする

どうであれワタシは楽なのがイイ 石鹸を使わず水でバシャバシャっと洗える簡単さを手放せないだけ~

 

     

    スゴイ 今日はドンブリでお味噌汁を頂きます(出汁を効かせた薄味)

    おにぎりは昨日握って冷蔵庫で保管してたもの チンで温めて

 

        

  仕事が忙しかった頃は ランチはパスタ屋さんかラーメン屋さん

  外にも出られない日はマルちゃんのワンタンスープとコンビニのおにぎり2つ

  オヤツは欠かさず ケーキやクッキー・菓子パンには目がなくて

  

ワタシ 若い頃 ヒドかったからw

低血糖症で砂糖依存症にどっぷり漬かり 震えが止まらず何度か倒れたり~病院のお世話になりっぱなし

(今考えるとおっそろしぃーーー  意識戻らず死んじゃう病気ですから~

あるところで気付けて あるところで躓きながらも直しながら 今がアル

ワタシのからだは ワタシの食べたもので 出来上がってイル

至った結論は オウチご飯が一番安全安心 粗食がイイ 小麦と油と砂糖は控えめ

依存症のヒトって(ワタシだ)・・・今日は出来た 今日は頑張れたが大事なんだよね

 

今日は引越前の洗面所の画像をお見せします

このオウチに引っ越す前に、彼がメールで送って来てくれた画像

築50年以上のオウチにしては浴室は近代的?♪

前の持ち主さんがお風呂好きで増築して作り直したからだそうです

       

 

あれから12年以上が過ぎたという事は・・・このオウチも62歳過ぎてる?よね

地震の心配を考えたら 何もかもが不安だけれど・・・

不安で毎日を過しても仕方ないしね

 

この洗面所は引っ越して気が付いたんだけれど

水が出なかったのです!

まっ業者を呼んで何かしたら使えるようになったのでしょうが

何しろ北側で寒すぎて・・・長居はしたくない場所(ココで顔を洗うのはイヤだ

 

なのでココは・・・(見苦しいのですが

 

    

洗面台は閉じられまして (物置スペースのようなもの)

以前は小窓もあるし、グリーンをいっぱい育てていたけれど

やはり採光が少ないし、冬は凍るように寒いしでなかなか難しく・・・

紙類のストック置き場と化してます

紙類はまだまだあって、着物部屋にも保管してあり

何しろ災害時にはゼッタイに必要不可欠ですよね!

(清潔を保つにも一番必要だと思ってる トレペ・ティッシュ・キッチンペーパー 除菌ペーパー)

 

スーパーやコンビニに行っても 何個が必ずカゴに入れてしまう

特にキッチンペーパーには目がなくて 

すべてのスーパーすべてのコンビニで売られている

全種類を揃えたい

 

      

      2~3年前に植えた球根のチューリップです

      ノリウツギの手前で咲き出しました

 

話しは飛びますが

先日 チョコレート欲しい? あっ今甘いモノ辞めてるんだよね イラナイよね

・・・って 言われて

イヤ イル 食べないけどイル 何ぞの時には分けてあげられるし

・・・と言ったら

スゴイ量のチョコレートを貰ったの(20枚程)

彼も会社のお仲間さんから貰ったんだって

なんでもお菓子のクレーンゲームで勝ち取ったモノらしい

ちょっと興味があって動画を探したら・・・コレは面白い (やりたくなった)

重なっている板チョコをクレーンで引っ掛けたりして落としてゆくんだけれど

雪崩れのように板チョコが落ちてゆくさまが堪らないのよ 

砂糖依存症の私としては 

もぉ見ているだけで陶酔の極致 お腹いっぱい 

ヤバイヤバイと思いながらも1時間ほどボーーッと見てしまってた 

きっと都会にゆけばこういう面白いものがいっぱいあるんだろうね

ココはど田舎♪ クレーンのような紐で釣れるのは猫くらいです

 

     

  ヤマブキの花です 庭から少しだけ貰って来た

 

  

玄関ホールにこの棚を作って貰ったので 季節の切り花を思う存分楽しめてます

 


住めば都♪

2024-04-19 11:53:20 | 日記

気温がぐんぐん上昇中です 最高気温24℃くらいまで上がるんですって♪

そろそろ・・・

 

   

玄関ホール付近のフックに掛かってあった ストールやロングカーディガンを

洗って仕舞う準備をしております

緑のコーナー(壁色)が玄関辺り 赤のコーナー(壁色)がリビングです

 

1階部分は区切りのドアがないオウチです

玄関ドアを開けると ドドーンとキッチンまで丸見えです

引越前に彼がメールで送って来てくれた画像です

 

      

     懐かしいわぁ ドドーンと丸見えです♪

 

このオウチに決めた時も 私は一度もリアルオウチを見にゆかず

見に行かずして契約したオウチです(送られて来た数枚の画像だけで)

あの頃は足も酷かったし、気力も無かったし、ひと言で言えばどうでも良かったhahaha

 

ツレアイが亡くなって、仮住まいの立ち退きが思いのほか早まって(老朽化)

大きな動物たちを抱えて私は右往左往 (大型犬と巨大なミニブタ♪)

ある程度の広さとある程度の庭があればあとは野となれ山となれの心境でしたね

 

   

住めば都とは良く言ったもので

まったく縁もゆかりもないこの土地で10年以上快適に暮らしております

 

      

      今日も遠くのお山を眺めながらランチを頂く

 

   

   ど田舎は確かに不便だけれど

   自然の美しさがオマケに付いてきてくれる

 リビングの窓からの眺めです 左がハナモモ 右がモミジ 芽吹きがキレイ

 

     

  つい一昨日あたりまで新芽の赤さが目立っていたのに

  昨晩の豪雨のおかけでしょうか♪

  今朝見たら・・・芽吹きの完成形 スゴイなぁ

 

  

何度も覗きにやってくるナガレちゃん   シンコちゃんを探してる キョロキョロ

 

    シンコちゃん・・・・イル?   うーーん

    オヤツ食べよっか        食べるぅ

 

クロ(大型犬)もmomo(巨大なミニブタ)も既に見送り

寂しくなったこのオウチで一人暮らしてた時

出会ったのがキジトラ猫のドラゴンでした(保護猫サイトで一目惚れ♪)

ああ あれからあれから ワタシは何故だか 

猫にまみれて猫の奴隷と化してるような・・・(外猫よ夜中の2時や3時にやって来るなよ 頼むよぉ)

 

   

   或る日のドラちゃん 写真嫌いw(レンズの目玉が恐いんだって)

 

 

猫は好きだが ニンゲン嫌いのさくらちゃん

触ろうものなら・・・ 無礼者なんですぅとゲキオコされる 家庭内野良系娘♪

元気に生きてく目的のひとつはこの子たちですね

 

一昨日から猫さんたちへの「就寝湯たんぽ」の提供が終わりました

地味に面倒だったので 寝る前の1時間のひと手間から開放されて楽チンです

(ワタシはまだ電気敷き毛布のお世話になってますがw 冷え性なもので4月いっぱいは使う)

 

今日は午後から庭の草取りデーの予定です

3袋のノルマを課してガンバルぞーーー