見出し画像

 がんばるふりして頑張らない生活💝

 東近江市の『御澤神社』の藤棚

ご訪問頂き有り難うございます

昨日は、午前中整形外科に行き、先週の
MRI の検査結果を聞きに行きました、
坐骨神経痛になったので腰から足先迄痛くて、腰椎脊柱管を念のためMRI を撮りました、今は殆ど治っていて画像を見て
3と4番目に少し開きがあるけど運動をする様にと言われて(まあ自分でも分かってはいたけど)
なので、午後から又久しぶりにゴルフの練習に行き、そこから見えている
『御澤神社』にゴルフの練習を終えて
車をそのまま置かせて頂き
藤棚があるので見頃❔と思って
ウォーキングのつもりで見に行きました
昨年も行ったのですが残念ながら、
遅すぎて藤棚を剪定しておられ、昨日は
今日行かなくては❗て思って(笑)、

   

ここから、
    
お参りをして、ここは水の神様で
「神鏡水」と言うお水を貰えます
ポリタンクに入れている人もけっこうおられて…待つのがながい.....
    

     



    
  
     
藤棚てこんなに太い柱で組んでいるのですね金属系の材質に見えていますが

    
    

 なぜか二宮金次郎の像があります   

     

      

      

      

     
藤棚の写真を撮っていたら、田んぼに
鷺のご夫婦がおられて(笑)  
     

そして、ゴルフ練習場へ帰る道は反対側を歩いて

     
 
なんか、この景色良いと思いませんか?
勝手に思っているだけかなあ?😀
でグラウンドの様な公園があり
もみじの新緑がとても綺麗でした

     

    

     

    

桜は散り、新緑の季節になりました
今は、田植えの準備で農家のかたは
大忙しで、もう、苗を植えている田んぼもあってたぶん早稲苗だと思うけど
一年てあっという間ですね、
今年はパリ五輪があるので、気がつけば
秋て思うかもです~~
   

     

     



     



この東近江市の『御澤神社』の西にある
雪野山を越えると、竜王町になり
そして『龍王寺』と言う天台宗のお寺があり『御澤神社』と、深い歴史が関係しています、まずは、竜王町の
 
  『龍王寺』の説明から
  歴史に興味や気が向かれたら
    👇️ 読んで下さいね


そして、以前もこの動画、UPした様な気がしますが『御澤神社』の動画です
気が向いたら見て下さいね短いですので、



と言うことで、久しぶりのゴルフ練習に
ウォーキング、一気に疲れました

それから、私の写真に昨年の後半から
左下に、スマホの機種の記号がいつの間にか出ていて私に相談もなく!
勝手に出して!てスマホに怒ってます
消す方法も知らないです、
機種変更後出ていなかったのに、
昨年の後半から気づいたのです、
もう、ほんまにイヤになります、
スマホの操作しなくても勝手にソフトウェアが更新され、位置情報をオフにしていても、お構いなしに位置情報が動いてるし
個人情報の権限て無いに等しい
まるでスマホに管理されている様です

長くなりすいません
有り難うございました~~


コメント一覧

murasaki
るみ子さん、遅くにすいません

たぶん昨年に大腿骨骨折して手術しているので体重は増えるし、寒いと坐骨神経痛になりやすいとの事で、夫の場合は、サッカーのしすぎ?だと思いますが、
けど、本当に坐骨神経痛は、整体や私は接骨院ですがそこそこ治してくれますね!
夫も行ってるけど、動きが違うから、
私は痛い痛いと言って仕事以外は寝たり、あまり動いて無いから余計体重増加して、
けど、体質は似てるようで、
友だちのご主人は、寒がりで春先に動かないから坐骨神経痛になって医者に体のストレッチとか、しなさいと言われたそうです、
私も同じような感じで動いていないから、
夫は、もっと酷くて椎間板ヘルニアみたいな感じです。年やからね、
コメント有り難うございました~~🌃✨
るみ子
murasakiさん
こんばんは〜(^o^)


murasakiさん、ご主人が坐骨神経痛になられたのかなぁ〜と思ってたけど、murasakiさんもですか
坐骨神経痛は、手術しなくても良くなるのかなぁ〜

私は整体に行きだしてから
坐骨神経痛は、最近、良くなってるんですが、このまま続けば良いですけどね。

座敷わらしの事、ありがとうございます〜。私も探してみますね😅
murasaki
@cforever1 クリンちゃんこんにちは👋😃
今日は暑い😱☀️日でしたねえ、東京はさぞかしもっと暑い事と思います
展示会勉強に有り難うございます、実は私は昔から京都の知恩院があそこにある事事態が不思議でした、なぜなら親鸞の浄土真宗は、東さん、西さんとか呼ばれ道路に面していても分かるのですが、知恩院はどうして?て
すると古い寺院は昔は山にあって焼かれてしまい下に降りて建て直しをしてるそうです、なので、~山なんとか寺と言う名前で
そして民衆が参りやすい事もあるから、と教えて貰いました。知恩院て伊香郡(合併前の)なんですねビックリ👀!しかも応仁の乱とか
ウキぺで調べました、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%9F%A5%E6%81%A9%E9%99%A2
法然は初めは、最澄の教えの天台宗を守って来たのですが途中から法然独自の開山をして浄土宗を作ったらしいです、
友達の家は浄土宗で聞いていると天台宗より
先祖の賄いとかを丁寧にするらしく、ぼやいていました😀、この前我が家の法事は、2人を同時にしたので想像以上に長くて
それに、住職がなんか話ばかりしてなかなかお経を唱えてくれなくて、戦国時代から信長の焼き討ちの話を例えて法話して
その後、お寺へ参り、天台宗は、霊幻道士の
道志?様の様な事をご本尊の前で呪文のような😀言われてますよ、
お陰でその夜私は目眩メニエールが激しく来て息子が🏥🚑️呼んでくれて大変でした😭
けど、今は元気に戻っています、
そう言う日て精神的に疲れますね、
浄土宗もなかなかする事大変とか、
京都の東山の本山知恩院は移転したとの
事です、教えてくれて有り難う💝
cforever1
御澤神社の竜神がからみついているような?鳥居すごいですっ
さすが水の神さま・・💎✨✨
昨日展覧会に行ったのですが、その展示品の中に「滋賀県・新知恩院」というお寺のものがたくさんありました~✨
なかなか立派そうなお寺だと思い、さすが滋賀県・・👑これはmurasakiさまに報告せねばと🐻💛
※ギャラクシーってメールとかにもよく名前入っているような気がします💡(クリンより)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事