見出し画像

天国は、地上にあるのっ♡

北海道は、ずっぽり雪景色ですが、いつかの紅葉を。。

本日は長文です。
プラベートネタが盛り沢山なので、アピールやハッシュタグを減らして、
ひっそりアップします。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾❤︎

引越しをドタキャンした後、車がポシャりました。

ひと月位前から、エンジンを掛けると、グィングィン変な音がしていて、私は乗りたくなくて、夫に中古で良いから、新しく車を購入しようと促していました。
(我が家の生活レベルでは、新車はムリっ!)
しかし、夫は追い詰められないと動かないタイプです。
ある冬の寒い日、ラジエーターから白い煙が出て(寿命ですねぇー)
よぉ〜やくっ!『この車は、もう、限界なんだっ』と気付いたようです。
付け焼き刃のように、会社経由で知人から中古車を即購入っ!

仕方がないっ!と思いつつも。。。
中古車と言いつつも、大金が出ていくこと。
いつものことだけれど、私の助言に耳を傾けないこと。
何より、私自身も、納得のいく商品探しを出来なかったことっ!
に、腹が立ち、3日間くらい、怒りが収まらず、ぐちぐち夫に怒り続けていました。

支払いは、迷った挙句、全額会社建替えにしてもらったので、金利など掛からず有難いのだけれど。(貸付&給料天引きってヤツですねぇ〜)
単純な月払いにしてくれということで、頭金とかボーナス払いが出来ず、月々の支払いがエグいことに。
会社側は幾らでも良いよぉ〜と、仰ってくださったのですが、ダラダラ払いたくなくて、これまた、夫と揉めましたの。

そして先日。。。
久しぶりに、こんな連絡が来ました。
夫の実父が腸にポリープが出来たと。
近々、入院して、癌なのか検査すると。

ちなみに。。。
息子が産まれてから、義父も義母も、一度も息子に会いに来てくれたことはありませんの。
私達は、何度か、顔見せに行きましたが、余所者感は否めず。
日本独特の文化なのかな。
夫の実家は、ポツンと一軒家が集落になったような場所で、呪術廻戦のノバラが住んでいた田舎より、さらに田舎で、子供も居ないような場所かな。
そんな小さな世界から、義父母は出て来ず。夫も、帰りたがらず。
北海道に移住する前に、義父母の住む県に引っ越そうかと提案しましたが、拒否されぇ〜
けれど、双方に確認したら、仲は悪くないんだそうで…。
私には『その感覚』が、全く理解出来ないのです。

一般的な嫁として、人として、常に義父母のことは気になっていました。
けれど、私自身は?と聞かれると。。。
陰で色々と悪口を言われていたし、村八分的な扱いを受けてきたから、
(きっと、本人たちに、その意識は無い)
心が動かない。
義父母達と共有した、日常という思い出が、無いんですよね。

夫は…というと、相変わらず、素気ない返事です。
一人で会いに行くには、敷居が高くなってしまったのかな。
けれど、生きているうちに、会いに行ってあげた方が良いよぉ〜〜
後悔するよ。

義父は、表に出せないだけで、いい加減、可愛い我が子に会いたいんだろうな。

身内って、血が繋がっていても、物理的な距離や、金銭的な問題で(階級的なものね)
あっさり、縁が切れたりする。
あとは、それぞれが、根本的に『家族を想う気持ち』が、違ったりする。





北海道に移り住んでから、友達のように思っていた姉妹が、他人のようになり、孤独を感じ続けていた。
恋しさが憎しみなり、葛藤は続いたけれど、なんだか、もう、どうでも良くなってしまった。笑

生きるって、大変だね。
そんでもって、ときどき、痛いよね。

引越しは、遠退くばかりだけれど。。。
来年の春には、うん十年振りに、東京ディズニーランドに行きたいなぁーーーー!!!!


↓今、カラオケで歌いたい曲っ♡

空と海が出会うところは
どれほど遠いの?

私は、行くのよー

私は、モアナーーーー!!!!(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ꕤ*.゚

キャッキャッと笑って楽しむことを
してこなかった気がする。





🌸 ぽちっと、応援クリックお願いしますっ (*´꒳`*) 🌸

コメント一覧

くぁんみぃ♡
ケイさんっ♡

コメント&応援ありがとうございます。😊💕

それから、ケイさんが健康で良かったなぁ…と思いました。😊💕

最近、観た映画の字幕の言葉が、とても情緒的というか、物語を読んでいるみたいに表現が素晴らしくて、刺激を受けました。
映像も、ひとコマひとコマが、美しくて、惹き込まれました。😊
こういう作品に出会えるのなら、まだまだ、生きる価値はあるなぁと。

ケイさん御夫婦が撮影される、綺麗な花の写真を拝見するのも楽しみです。
これからも、よろしくお願い致しますね。😊💕
ケイ
くぁんみぃさん、こんにちは。
人生、色々ありますね。
>生きるって、大変だね。
 そんでもって、ときどき、痛いよね。
素直にそう思います。
痛い・・素晴らしい表現だわ、感動しました! (^^)/
私も皆さんと一緒、くぁんみぃさんを応援しております。
くぁんみぃ♡
リフィちゃんっ♡

起きていらしたのね?😊💕

いえいえ〜 
リフィちゃんにコメント頂けたのが嬉しくて、老婆心で色々と書いてしまいました。
役に立てたら、嬉しいです。😊💕
リフィちゃんの立場を思うとね。
なんとかしてあげたいなぁと思ってしまいます。
私も若いうちに、車の免許を取っておけば良かったと思っています。
けれど、雪国北海道ではタクシーやバス利用の方が安全だから。
主人の言う通りにしようかと。😊
今は、安全面で、車に色々とオプションが付いてますよね。
高齢化に合わせているのかしら。
我が家の車は中古ですが、車屋さんが、毎年きちんと点検してくれていたので、良い感じの乗り心地ですよ。
マメな点検って、大事なんだと思いました。😊

歳を重ねるにつれ、責任も増え、疲れることも多々あると思いますが、サポートしてくれる場所は、必ずあると思います。
実際、私は当たり前のように、支援を求め、受けながら、ここまで生きてきました。
リフィちゃんみたいに、辛抱強く働ける人なら、必ず相談に乗って、助けてくれる人はいるはずです。
(神様や天使さんも含めて〜〜♡)

こちらこそ、これからも、よろしくお願い致しますね。😊💕
ponyokinako
再び失礼します。

沢山アドバイスいただきありがとうございます!!!
神奈川県の神社、行ける機会があれば是非とも行きたいです!!教えてくださりありがとうございますっ!!

車の免許ですが私,正直取れる気がしません💦
費用も時間もかかる問題もありますが
車の維持費やら面倒な事も気になり…
ただ母にちょっと何かあった場合,今後父に運転頼れなくなるので どうしたものかと考えてはいますが… 新たに仕事しながら教習所に通うだけの精神力,体力が保たれるか…
かなり物覚え悪い頭に
極度の運動音痴のため,運転には向いていないはずの私なので不安も多いですが 今すぐと考えず3年以内に取るような感じで考えてみようかなと。

暖かくお優しいお言葉とアドバイス本当にありがとうございます!!!
くぁんみぃ♡
さえさんっ♡

いつも気に掛けてくれて、ありがとうございますっ😊💕

そうですね。スムーズに購入できて良かったかもですね。
しっかし、10年前と比べて、安全装備とか増えて、車の価格も高くなりましたね。
北海道は四駆が主流だから、さらに高いなぁと感じてしまいます。
本当は、新古車が良かったんだけれど(今までは二駆の新古車でした)、新古車も高いですね〜

主人も、優しい人なんですけれどね。(←フォロー😊💕)
なんかもう、情報が整理出来なくて、パニくってしまって、怒りing状態でした。😅
お陰様で、気力が戻ってきた気がします。あははっ🤣

主人は、春先に、皆んなで帰省したいみたい。
(私も、その方が良いかなと思っています)
けれど、ステージが3以上なら、まず、主人に一人で帰ってもらうしか無いかな。
息子を連れて…の、冬の移動は、本当に厳しいから。

ディズニー!!!!急に、行きたくなってしまった!!!!
パレードを観て、きゃー!と言いながら小踊りしたいっ!笑
その前に、今年の冬は、なるべく外出して、色んな場所でクリスマスツリーを観て、キャッキャッ♡しようと思います。
こういう感覚、忘れてたなぁと思いました。😊

さえさん、忙しい中、コメントを下さり、ありがとうございました。😊💕
saetate
くぁんみぃさん、おはようございます。

これから本格的な冬がやってくる前に、車が故障したなんて、大変でしたね。すぐに中古車が購入出来てよかったですね。旦那さんがもう少しくぁんみぃさんの助言を聞いていたら、こんなにバタバタすることはなかったかもしれないですよね(-_-;)月々、大金が引き落とされるのもつらいですね。

旦那さんのお父さん、心配ですね。組織を検査して、良性だといいですね。旦那さんは追い詰められないと動かないタイプみたいですので、お義父さんの検査結果が思わしくならないと顔を見せに行かなさそうな気がします(^_^;)はたから見てると、やきもきしちゃいますよね。会いに行ってあげたらいいのになーって思っているくぁんみぃさんって優しいなと思います。

ディズニー、いいですね~。私もうん十年行ってないです。ディズニーに行くと、普段の生活を忘れて童心にかえってうきうきわくわくしてしまいます(*^^*)
くぁんみぃ♡
リフィちゃんっ♡

ご無沙汰してます。😊
いつも、読み逃げで、ごめんなさいでした。

リフィちゃんの苦しい気持ち、よく分かります。
ご自身の将来の不安も、分かりますよ。
リフィちゃん、お姫様みたいに綺麗だから、田舎でくすぶっているのは、勿体ない気もしますが、親御さんの問題は皆さん付いて回りますよね。

けれど、リフィちゃんみたいに、華やかな雰囲気の方は、都会の方が息がしやすいんだろうなぁ!

主人は、何もない場所が嫌で、大学入学をキッカケに都会に出て来たんですよね。
けれど、それも、上に御兄弟がいてくれたから出来たことで、ひとりっ子だったら、難しかったと思います。

公共のバスも通らない辺鄙な場所にある家(←主人の実家です)は、昔から住んでいる人ほど、知り合いとの繋がりが強く、手放せないみたい。
けれど、障がい者や、自由を求める人には、窮屈でしんどいんですよね。
働く場所が、本当に少ないから、自分を活かせる場所も、なかなか無いし。。。

リフィちゃんは、今から車の免許を取るのは難しいの?
私は主人に反対されて(絶対、取れないと言われた。←結構な確率で真実っ♡)
まず、足が無いと不便ですよね。

けれど、リフィちゃんがブラックパートを辞めれて、本当に良かったわ。
最後に、センスの光るお菓子の差し入れまでしたのに、あの対応は、人として、いかんと思いました。

お料理上手だし、介護現場の調理場とかはどうですか?

話は変わるけれど、神奈川県にある寒川神社は厄除けに良いみたい。
八歩塞がりな時ほど、参拝すると良いんですって!
あぁ〜〜 幼少期に、寒川神社の近所に住んでたの。懐かしい〜〜
今、めっちゃ行きたい場所のひとつです。😊💕

私も、リフィちゃんのことを応援していますよっ!
痛い世の中だけれど、一瞬一瞬を、一緒に逞しく生きていきましょう!😊💕
くぁんみぃ♡
るみ子さんっ♡

気遣ってくださり、有難うございます。😊

私も社交下手だから、お互い様なんですけれどね。
本州に住んでいた頃は、一度くらい会いに来てよぉ〜と思っていました。
それが、愛情の証でしょう!と。
けれど、公共のバスも通っていない秘境のような場所(田舎)は、物理的に出てくるのが本当に大変なんですよね。(あれ?私、かばってる…?😅)
年齢と共に、トイレが我慢できないと義母が言っておりました。
今は、それが理解できちゃうので、私も歳を取ったなぁと思います。
あれ?私、義父母をかばってますね。😅
るみ子さんが、私の味方をしてくれたから、心に余裕が出来たみたい。
ありがとう。😊💕

けれど、そんな秘境には、もう私も、腰軽く足を運べません。
てか、今回の引越し探しの際に、道内に身内が居ないことを何回も確認されて、自分が孤独死の心配をされていると知り、ショックでした…。

るみ子さんほど頑張れないけれど、支えてくれている主人に感謝して過ごせる様に努力しますね。😊
(主人が、隠れて私のブログを読んでいるので、すぐに新しいネタをアップしなくちゃ!笑)

この場を借りて。。。
夫よ、感謝しているからねぇ!
いつも、ありがとう!

るみ子さん、応援してくれて有難うございます。
これからも、細く長く、よろしくお願い致します。😊💕
ponyokinako
こんばんは。
話を聞かない旦那様…ストレス溜まりますね。そういったストレスが嫌で独身を貫く気満々でしたが…
元気なうちは絶対独身が良い!と思いましたが 父が今検査入院となり、自分もそうなったらひとりっ子なのでひとりでどうにもならないだろうと。結婚はかなり嫌ですが…1人でいるのも老後地獄を見るかも…なんて考え
かなり気持ちが落ちて苦しい状態になっています。 お金の事とかもありますし。
と、私の話なんかしてすみません💦

息子さんの件、腹立たしいですっ!!
そしてすごく分かります!!
両親の出身地もだいぶ田舎でして
閉鎖的で余所者排除を感じる場所です。
考え方も閉鎖的で噂好きでものすごい速さで噂が広まるみたいです。
障害を持ったお子さんが産まれましたが
世間から隠そうとします…💦

先程私があげたブログでの他の方へのコメントでソフトに書いたのですが
田舎って孤独感から鬱になりそうで嫌です。
都会に出るとホッとします。

私は9月出ブラックで安月給のパート辞めて
安定した正社員の仕事をこれから探そうとしているところですが 
親のことを考えると近場がいいかなと。
近場で探すと、バスもなく徒歩だと1時間もかかってしまうような辺鄙な場所で
何でこんな田舎なんだろう,活性化させる気は無いのか!?なんて嫌な気持ちになってしまい
こんな田舎で通勤するなんて病まないからと不安がありめんどくさいのもあってなかなか動けないでいますが
金銭面のこと,年齢のこともあるので誕生日迎えるまでになんとかしたいと思っていた所です。
私の話をしてしまってすみません💦

くぁんみぃさんも苦労は相当なものだと思います。苦しい思いもあると思います。

私はいつでも応援してますっ!!!
るみ子 
くぁんみぃさん
こんばんは〜

色々と大変なのですね。

息子さんが生まれてから1度も
会いに来られないってのも
なんか、納得が出来ないね。
自分の孫なのにね。
私がイラッとしてもダメなのですが・・・😅

私も、沢山、色んな事があって
八方塞がりな時もあったので、
くぁんみぃさん、色々と大変だと思いますが、いつか、良い時がくると思うので、色々とお辛いけど辛い時は投稿で、
いっぱい吐き出して
乗り越えて下さいね。

くぁんみぃさん、応援してます〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事